【えのき】のみレシピ、えのきステーキも唐揚げもイケる

「今日は冷蔵庫のえのきを消費したい、でもどんな料理にしたら美味しく出来るの?」というあなた、そんな疑問を解消しちゃいましょう。

今回は「えのき」のみ、で作る簡単レシピをご紹介しようと思います。

えのきはスーパーにも沢山並んでいますし、値段もお安いのが嬉しいですよね。

えのきは味が淡泊でどんなお料理にも合うんですが、今回は【えのき】を単体で使って作るメニューにこだわってみました。

その方がかえって美味しく出来るレシピなので、是非試してみて頂きたい。

また、えのきってどんな栄養があって、どんな効能があるの?という事についてもご紹介していきますね。

スポンサーリンク

えのきのみで作る美味しいレシピ

えのきってコリコリしていて噛みずらいですよね?おまけにちょっとヌルっとしてます。

でもだからこそ、それを生かして調理するのが美味しく食べられるポイントです。

キノコの苦手な我が家の子供達もこの方法だと沢山食べてくれるので、あなたのお子さんもきっと食べてくれるにちがいありませんよ~。

えのきのステーキ

食べかけの画像でお恥ずかしいですが、これ、えのきのステーキです。

石づきの近くの部分だけを使って作りました。断片がえのきチックでしょ?

このえのきの石づきの部分、スーパーツルヤで¥30しないという破格の値段で売られてます(長野県民限定ですが)。

そんなスーパー家の近くに無いよ~という方は、えのきの下の部分を切り取って使って下さいね。

もしえのきの上の部分しか無い、という場合のレシピも用意してますので、それは後程。

ではこの超簡単でコスパ最高の「えのきステーキ」のレシピです。

材料

*えのきの下の繋がってる部分(厚さは3㎝)位です。

*塩コショウ少し

*ニンニク 一粒

*醤油、酒、それぞれ大匙半分~1(お好みで)

*焼く為の油適量

作り方

1、えのきをスライスした物に軽く塩コショウしておきます。

2、ニンニクを薄くスライスします。

3、フライパンに少し多めの油とニンニクのスライスを入れて火をつけます、中火で。

4、ニンニクの良い香りがしたらえのきを入れ、焼き色が着く様に上下を焼いていきます。

5、箸で押してみて柔らかい感じになったら酒と醤油を適当に廻し入れ、えのきが十分に吸い込むようにして焼き付けます。

6、焼きあがったら皿に盛り付け、上に一緒に焼いたニンニクスライス、刻み葱なんかを乗せて出来上がり。

このえのきステーキは箸でサックリ切れて、ご飯にも合う優れもの。えのきの食感がまるで「ほたて」みたいで美味しいんです。

バターを入れても良いですし、他のステーキソースでも何でも合うので試してみて下さいね。

ちなみに醤油を入れすぎるとかなりしょっぱくなってしまうので、気を付けて作ってみて下さいませ。

えのきの唐揚げ

こちらは「えのきの唐揚げ」です。このレシピは近所の直売所のえのき売り場に書かれていたものですが、少しアレンジして作ってみました。

カリカリとしているのに中がねっとり、えのきの風味もお肉みたいな美味しさです。

材料

*えのきの上の方 好きなだけ

*醤油ひと廻し~ えのきの量によります

*鶏ガラスープの素 適量(えのき一掴みに対して小さじ半分程度)

*片栗粉  適量

作り方

1、えのきを洗っておきます。

2、そこに醤油と鶏ガラスープの素を入れて混ぜます。

3、混ぜたえのきに片栗粉をまぶします。

4、油で揚げます(一つが唐揚げ位の大きさになるように配分してくださいね)。

5、こんがりと色づいてカリッとしたら出来上がり。

思いがけない美味しさが後を引きます。食べがいがあってまるでお肉のような美味しさ。

ご飯もモリモリ進みますよ~。

えのきの栄養と効能

えのきに含まれる栄養分、それは一体どんなものがあるのでしょか?

実はこんなに色んな成分が入っていますよ~。

食物繊維

キトサン

Bグルカン

タンパク質

鉄分

ナイアシン

GABA

ビタミンB群

こんなにありますが、その効能はと言いますと

腸内環境を整える

疲労回復

免疫力の向上

貧血予防

神経疲労、ストレス

冷え性

など凄いですね。

色白で細身なえのきにこんなに沢山の栄養成分、そして効能があるとは驚きです。

キノコ類はえのき含めてカロリーも低いので、ダイエットにも役立ちます。カロリー制限している方などには最高の食材ともいえるんです。

まとめ

えのきはお味噌汁に入れたり、鍋に入れたり、炒めたりと調理法も沢山あるので、毎日摂り入れたい食材です。

栄養価も高く身体に良い、そして美味しいうえに値段も手ごろで家計にも優しいなんて、素晴らしい食べ物だと思いませんか?

えのきだけを使って簡単に出来る今回のレシピ、今晩のおかずに試してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
広告と記事



シェアする