女性におすすめな甘い物、あんみつが美味しいお店「あんあん」は、佐久市根岸にある甘味と食事処です。
上品な甘さの餡は手作り感がタップリ、豊な風味が口に広がります。
サクサクプルッとした寒天はサッパリとしていて、黒蜜の甘さが絡んでとっても美味しい。
お腹が空いているなら、丼やお蕎麦、うどんとセットになったあんみつも食べる事が出来ます。
浅間山を望む美しい風景を見ながら「あんみつ」を堪能出来る「あんあん」をご紹介です。
佐久市甘味処「あんあん」
「あんあん」があるのは佐久市の145号線、道の駅「浅科ほっとぱーく」を通り過ぎ、佐久南インター方面に向かう道の途中を右に入ります。詳しくは後程の地図でご確認下さい。
駐車場は店舗横、5~6台が停められます。
大きな窓とシンプルな建物、「氷」の旗が揺れていて、いかにも甘味処、と言った感じです。
「あんあん」店内
店の中には大きくて居心地の良さそうな木のテーブルが2つ。それぞれ5~6人が座れそうです。
ノレンや棚、時計や飾られている絵、全てが和の趣きがあってどこか懐かしい。
入口付近にはお皿などの陶器が沢山並べられていて、どれも素敵なデザイン。販売もされています。
出迎えてくれるのは切り盛りするお母さんと娘さん2人、それと浅間山が一望できる美しい景色。
田んぼの緑と青空、揺れる木々の風景に癒されます。
「あんあん」メニュー
甘味のメニューは「あんみつ」を始め「ぜんざい」「お汁粉」「みつ豆」、「アイスクリーム」。
「かき氷」も数種類あります。
飲み物は珈琲、抹茶、昆布茶に各種ジュースとビール。この他「ところてん」もあります。
食事がしたい場合は「ふうふう丼」という宮城県名物「お府」を使った丼、お蕎麦、うどん、おにぎり、おにぎりとみそ汁セットからどうぞ。
うどん、蕎麦、ふうふう丼は、それぞれミニあんみつとセットに出来て¥750。
珈琲、紅茶、昆布茶と、あんみつ、みつ豆、ぜんざい、のどれか一品ずつお好きなミニセットなら¥600です。
お蕎麦とミニあんみつ
お蕎麦とミニあんみつのセットがこちら。
まずはお蕎麦。手打ちでしっかりした麺にお餅、ウズラの卵、お府、わかめ、ナルトといんげんが乗っています。
お蕎麦のつゆは何処か家庭的な味で、誰にでも合う味です。
細い麺と太い麺、歯ごたえも美味しい。
お蕎麦屋さんの本格的な物とは違うのですが、この食堂的なお蕎麦が何故か美味しく感じるんですね~。
あんみつがこれまた美味し~~~!
別添えの黒蜜をトロトロとかけて、上のみかん、桃、キウイから食します。
その後お待ちかねの寒天を・・・
賽の目にカットされた寒天は無糖で、さっぱとした口当たり。黒蜜とアンコが口の中で混ざり合うと
「あ~~~幸せ」
日本人で良かったな~。
こちらのお店のあんこ、小豆の粒は小粒ですが、風味が豊で美味です。
甘さも控えめで非常に上品。全てがとても丁寧な造りで、完璧に作られている感じがしました。
おにぎりとみそ汁セット
友人オーダーのおにぎりは鮭とウインナー。
俵型のおにぎりがほっこり。ウインナーの物は人気メニューだとか。
大根の漬物はハリハリとして量も多し、お味噌汁も具だくさんでタップリです。
おにぎりは1個¥220と若干お高い印象。
味噌汁セットは¥200。
白玉ぜんざい
塩昆布のついた「白玉ぜんざい」。
アンコの美味しさが際立つ一品です。
白玉のモッチリとした歯ごたえと、香り良いあんこの甘さが見事なハーモニー。
どうですか?食べたくなってきたでしょう~~?
和のデザートは身体に優しくて癒しですね。
キッチリと造られた「あんあん」の甘味、美味しかったです。
甘味はこちらのお店も絶品!↓
佐久市甘味&食事処「あんあん」営業時間と場所
*所在地
長野県佐久市根岸3193-11
*電話番号
0267-63-6344
*営業時間
10:30~17:00
*定休日
毎週月曜
*場所
まとめ
佐久市の甘味処「あんあん」、丁寧に作られたあんみつは最高、是非一度お試しあれ。
ところてん、かき氷も夏は良いですね~。