ツルヤに売ってる「ふわふわロールケーキ」を食してみました。
生洋菓子のコーナーにあるやつです。
たまたま夕方ツルヤに行ったら値引きされてたので思わず購入。
以前から美味しそう~と思ってたのですが、これ、米粉で出来てるんですよ。
米粉のケーキって大抵ボソボソしている場合が多いのですが・・・
という訳でこの木島平産のお米を使ったロールケーキを食レポしてみます!
スーパーツルヤで買った「ふわふわロールケーキ」
はい、こちらがその「ふわふわロールケーキ」でございます。
通常¥400程のお値段がするこのロールケーキ、夕方¥150引きの¥250でゲット!
ツルヤは夕方から色々お得になるのでねらい目です。
原材料
長野県下高井郡木島平村にある「農村木島平株式会社」製造です。
原材料はいたってシンプル。
ほんとに米粉100%、コーンスターチは入っている様です。その他には卵、砂糖、ハチミツ、油脂、乳製品です。
米粉は木島平産コシヒカリ。木島平は米処としても有名なので絶対美味しいはず。
農村木島平とは?
このロールケーキを販売している会社は、木島平で「ファームス木島平」という道の駅も営んでおります。
この道の駅には美味しいジェラートやスイーツがあるお洒落なカフェが併設されているのだそうですよ~。それに直売所も併設してます。
行った事はありませんが今度是非お邪魔してみようかと思ってます。

出典http://www.farmus.jp/
こちらがファームス木島平さんのカフェ画像です。
外のテラス席みたいなんですが、これはいい~~~。
ファームス木島平さんの詳しい情報は以下のホームページをご覧ください↓
飯山市近くです。
ふわふわロールケーキの味
この断面、よだれが出ますな。
一人分2~3cm位として・・・・家族4人でもデザートに丁度良しな量です。
包丁を入れて切ってみるとヤワヤワとした柔らかさ。
子供達はこっちの方が厚い、こっちが薄いとわめいておりましたが・・・
わたくしゆ~みん、厚切りの一切れを素早く口にいれてみましたよ・・・・
シットリ・・ふわふわ・・・
クリームはモッタリでミルキー・・・
「これホントに米粉?!」
と驚きました。
ここまでシットリした生地は凄いです。美味しい~~~。
ちなみにちょっと調べてみると日本経済新聞さんに関連記事がありました。
道の駅運営や米飯製造販売の農村木島平(長野県木島平村)は、同村産米のコメを使用した米粉食品のロゴマークを作成し、ブランド化して自社店舗以外でも販売する。小麦アレルギーの心配がない「グルテンフリー」である点や、良質なコメの産地として知られる木島平村産であることなどをPRし、県内外への販路拡大を目指す。
滝沢豊美社長によると米粉を使用した場合、小麦粉に比べてしっとり感を出すのが難しいといい、「フワフワロールケーキ」などでは米粉と混ぜる原材料などを工夫したという。
なるほど~、色々な工夫があって出来たロールケーキなのですね。
木島平産の美味しいお米を使ったロールケーキ、上田で食べられて嬉しいです~。
まとめ
試してみたい方は是非ツルヤで購入してみて下さい。ねらい目は夕方の値引きです・・・。
道の駅ファームス木島平さん、飯山駅構内などでも購入可能です!