上田の「桑桑(くわくわ)」はうどんハウスと言いながら、実はラーメンや定食も人気なお店。
中華料理を修行して来たマスターが作る料理の数々は美味しいと評判です。
このお店も随分と古くから営業しておりまして、店はかなり年期が入ってます。
さて、私がこの「桑桑」に出掛けた理由はと申しますと、ここの名物「特製オリジナル大学芋」を食べたかったから。
噂ではこの「大学芋」だけを目当てに桑桑を訪れる方も多いとか。
今回はランチついでに食べたこのスペシャルに美味な「大学芋」、これをを中心にご紹介します。
上田市「桑桑」
うどんハウス桑桑の場所は、上田中央通りの「中央2丁目」の信号から海野町商店街へと入り、最初の右折の細道を入って左手。
駐車場は店舗近くに3台分ほどあるそうですが、この日は他の場所に車を停めて歩いて行きました。
ちなみに桑桑の目の前には以下のお店もございますよ~。パスタランチが好みな方はこちらへどうぞ。
桑桑店内
店内はカウンター席が5席、テーブル席が3つ。
細長いお店です。
2階と3階もあるそうで、そちらは個室で宴会用だとか。
入口からすぐの右側に、この様な小上がりもあります。テーブルは2卓。
今回はこちらに座る事にしました。
お子様連れの方のために玩具がいくつか置かれてます。
メニュー
メニューがこちら。
メインのうどんは種類豊富で、カレーうどん、キムチうどん、中華、天ぷら、ゴマ、鍋焼きなどなど。
豚骨風味もあります。
定食類は唐揚げに麻婆豆腐、イカフライ、焼肉など。
人気なラーメンは摺りゴマがタップリな「胡麻ラーメン」を始め、辛さが際立つ「サアーサアー麺」、たんめん、もやしなど。
大きなすり鉢で提供される丼物などもあります。
平日のお昼はランチもあり。
その他はおつまみ、アルコール、ソフトドリンクが。
餃子も美味しいらしいんですが、この日はオーダーせず。なにせ大学芋が狙いなのでね~。
焼うどん&焼肉丼
こちらは友人の「焼うどん」¥700。
味見させてもらったんですが、評価は普通です。ソース味。
こちらは私の「焼肉丼」¥750。
野菜サラダと焼き肉にも野菜が入っていてヘルシーです。
女性に良さそうな焼肉丼ですね。
お味ですが、焼肉のたれ風ではなくて、和風な味付け。サッパリしたタイプです。
これはこれで美味しいですが、私の好みではないかな。
さて、食後に頼んでおいた「特製オリジナル大学芋」、どんな物が出てくるのでしょうか!?
特製オリジナル大学芋
気さくな奥様が「はい、お待ちどうさま~~!!」と言いながら運んで来てくれましたよ、大学芋。
熱々な大学芋は黄金色でテリテリに輝やいてます。
「こちらの冷水に5秒間位浸してから召し上がって下さいね~」
黒いお椀には確かに冷水が入ってます。
興味深々な私、まずは冷水無しで食べてみました。
芋の周りのカラメル状の蜜がトロ~~っネチ~~~と激熱で、ハフハフしながら食べます。
芋自体がアマい!ホクホクうまし。
次に冷水にジャブンと5秒・・・・・。
すると・・・
カリッツカリッツ!!!!サクサク!!!
(≧▽≦)
蜜が冷水で冷やされて瞬時に固まります。そのおかげでカリサクな食感に変身!
「これ、外側はまるで芋のかりんとうだわ」
砂糖がタップリでかりんとうの様な感じなんです。でも中はシットリホックリ。
甘~~~い、でもウマ~~~い
ちなみにこの「大学芋」、メニューには書かれておりませんでした。
裏メニューって事?
知っている人だけが食べれるのかもしれません。
お値段は¥600です。甘い物大好きな貴方、是非食べに行ってみて下さいね。
上田市「桑桑」営業時間と場所
*所在地
長野県上田市中央2-8-3
*電話番号
0268-23-9891
*営業時間
11:30~16:00
17:00~23:30
*定休日
第1、第3日曜
*場所
まとめ
大学芋が絶品な上田市「桑桑」、芋好きならレッツゴーです。
うどん、ラーメンも是非お試しを。