信州名物「野沢菜漬け」、長野県民なら毎度おなじみな漬物であります。
我が家は実家で漬けたものを毎年もらって食べておりますが、美味しいですよね。
自分で漬けたという方も多いかと思います。
さて、食卓に出した野沢菜漬け、残ったものは時間が経つにつれて美味しくなくなってしまうのが常。
そんな余った野沢菜の漬物、どうしてますか?
冷蔵庫に入れておいても味が変わってしまうので、炒めたり、煮たりされるかと思います。
でもやっぱり飽きちゃう・・・・で、今回この余った野沢菜を炒め煮した物を、サンドイッチにしてみました。
これが中々美味しい。
サンドイッチにするというアイディアは、小諸市にある喫茶店のメニューを参考にしたものです。
この↓喫茶ですが。
その名も「あのサンド」と言います。
最初食べた時は衝撃的に美味しかったですが、家でも十分再現可能。
という訳で、野沢菜のサンドイッチ、そしてその他の野沢菜アレンジメニューあれこれをCOOKPADより厳選、ご紹介していこうと思います。
あのサンド(野沢菜と卵のサンドイッチ)
この「あのサンド」、作り方はとっても簡単。
野沢菜漬けを醤油や砂糖で甘辛く炒め煮したものを、マヨネーズで和えた卵と共にパンに挟めば出来上がりです。
お好みでレタス、チーズ、ベーコンかハムも入れるとさらに美味。
パンにバターを塗っておいても良し、食べる前に軽くトーストしても美味しいですよ~。
私は野沢菜を入れすぎて、野沢菜炒めの味しか感じなくなったのでご注意。適量を入れて下さいませ。
野沢菜チャーハン

出典:cookpad
チャーハンもお手軽で美味しいのでおすすめ。
こちら画像のレシピは、卵と塩コショウ、醤油のみで味を付けるだけです。
野沢菜って油と相性が良いから美味しくなりますよね。
詳しいレシピはクックパッドからです。以下に貼っておきますのでご覧くださいませ。
野沢菜ピザ

出典:クックパッド
野沢菜はチーズとの相性も抜群です。
こちらのレシピはシラスと海苔で和風な感じですが、ウインナーとかサラミとも合いそうです。
絶対美味しい!
こちらのレシピもクックパッドから。以下よりどうぞ。
野沢菜パスタ

出典:クックパッド
パスタも絶対うまい!
ペペロンチーノにしたこのレシピ、絶対試すべし。
麺つゆとブラックペッパーで味を整えて、温泉卵もトッピング。こりゃうまいはずだ~~~。
野沢菜とベーコンもきっと最高に合うでしょうね。
レシピは以下よりどうぞ。
野沢菜丼

出典:クックパッド
豚肉と野沢菜を炒めて丼にしたレシピ。
醤油、砂糖、ラー油、中華の元などで味つけしてます。
確かにお肉との相性も良さそうですね。これも美味しそうだ!
一人ランチにもってこいだな~。
野沢菜寿司

出典:クックパッド
野沢菜でお握りの様にしたご飯を包んだレシピ。
おかかと野沢菜の茎部分、醤油をご飯に混ぜ込みます。
子供も大喜びですね~。
レシピは以下から!
その他
おやきの具にはもちろんですが、手作りパンの具材として野沢菜炒めを使ったり、他の具材と炒め物にしても美味しいです。
お稲荷さんのご飯に野沢菜漬けを混ぜたり、玉子焼きの具、餃子の具としてもイケます!!!
まとめ
野沢菜漬けはアレンジ無限大!色々な食材と組み合わせて食べてみて下さい。
野沢菜がショッパイので、味付けは加減しながらしてみて下さいね。
お試しあれ~~~!