女子向けなイタリアンカフェが佐久市猿久保にオープンしてました。
ガラス張りの綺麗な店舗は8月に開店、口コミで美味しさが広がっているようです。
お店の名前は「オレガノ食堂」。食堂と呼ぶにはあまりにも可愛い店舗、オレガノの緑のロゴが張られた入口の雰囲気が素敵です。
オレガノ食堂はオムライスがお勧めとの情報をキャッチしたので早速行ってきました。
さて、どんなお味を堪能させてもらえたのか、レポして行きましょう。
佐久市「オレガノ食堂」
オレガノ食堂は佐久市の猿久保地区、「駒場公園入口」の信号の角にあるお店です。ちょっと入り口が分かりづらいかもしれないので注意。
中込方面に向かうバイパス138号線から行くのがいいです。
駐車場は店舗前に数台分あります。オレンジ色の線が敷いてある場所に停めて下さいね。
お店の建物自体はアパートで、その1階部分が店舗となっています。
店内はテーブル席が5つとカウンター席が3席あります。窓際が全面ガラスで明るくて爽やかな感じ。シンプルなインテリアで好印象です。
若い女性店員さんが数名いらっしゃり、気持ち良く出迎えてくれました。
店内BGMは洋楽のラウンジ系かな?お客さんの声の方が大きくて良く聞こえません。
オレガノ食堂メニュー
ランチメニューは壁一面に書かれた黒板から選べます。
信州ポークの生姜焼き、ビッグチキンカツ、サーロインステーキなどのご飯ものと日替わりパスタ。それに今週のお得セット、というメニューがありました。
一押しのオムライスは¥880、サラダとスープが付きます。この日は期間限定だという事でデザートとドリンクも付いてた!
ちなみに黒板のバルメニューというおつまみ系は夜だけしかオーダー出来ません。
夜はお酒と共に様々な料理が楽しめるようです。
ピザ、グリル系のお肉、サラダ、アンティパスト、グラタンなどなど。
パスタの種類が色々あって美味しそう。
地元食材を使って作られるというメニュー。卵は有名な「ちゃたまや」の「浅間小町」を使用です。
ここのシェフが試行錯誤を繰り返して完成させたというオリジナルオムライス、どんな味なんでしょうか。
といいながら、実は私がオーダーしたのは今週のお得セット「キーマカレーのチーズ焼き」です。いつもながらカレーという文字に釣られてしまった訳であります。
一緒に行った友人が「オムライス」をオーダー。
オムライス¥880
小花柄のプレートに出てきたオムライスは見ただけで嬉しくなるようなお姿。
ふっくらで大きくてトマトソースがトロリ。
「あ~うまそ~~~、オムライスも良かったな・・・」
と密かにつぶやく私。
友人いわく
「お・い・し・い」
中のトマトライスもシットリしていて、とにかく柔らかでトロリ、味付けも良しだそう。ケチャップ味の甘過ぎるオムライスではございません。
大きなスプーンですくう卵の美味しそうな事!
量も多くて食べがいがある。
サラダとデザート&スープ
こちらはセットの漬物、サラダ、スープ、そしてデザートのミルクプリン。
このスープ、和風のようでコンソメチックな不思議に美味しいスープでした。
そしてプリン、イチゴソースが絡んでプルンプルンと美味。
キーマカレーチーズ焼き
野菜もタップリ乗ったキーマカレー(ひき肉のカレー)チーズ焼き。
お皿が大きい、重い、量多い。
チーズがトロリ、半熟卵と絡んだカレーがいい。
はふはふ・・もぐもぐ
美味しいです・・・・が・・・
カレーの味は家庭的です。あくまでも極一般的なカレーの味。
私のようなインドカレー好きには物足りない感があります。これは私個人のわがまま‥という事で。
でも美味しかったですよ~。味も丁度良い加減でお腹もいっぱいになりました。量が多いのが満足感あって良しです。
〆の珈琲ですが、本格派な珈琲とはちょっと違うかな。
そこがマイナスポイントでした。
ご馳走様でした!
佐久市「オレガノ食堂」営業時間と場所
*所在地
長野県佐久市猿久保873-10アサマプラザハイツ1階
*電話番号
0267-88-8399
*営業時間
ランチ 11:30~14:30(ラストオーダー14:15)
ディナー 17:00~21:00:金曜土曜は21:30まで(ラストオーダー20:45:金土21:15)
*定休日
不定休
*場所
まとめ
佐久市に新オープンした「オレガノ食堂」、お客さんは年齢層広めの女子が多しです。
お店の雰囲気も良いですし、オムライスも美味しい。
今度の女子会、こちらで開いてみてはいかが?