この時期の美味しい食べ物の一つ「芋干し」。
女性は勿論の事男性にも「大好き」という方が多いのではないでしょうか?
ねっとりと甘い芋干しは最高のおやつ。これをストーブの上に乗せてこんがり焼いたりするのもまた一際美味しいものですよね~。
ところが!
有名な芋どころ茨城県の芋干しは、量は少ししか入ってないのに高い…。
スーパーで売られている芋干しを見ると茨城産は軒並み¥400~¥500もする。
手に取ってはみる物の「贅沢だわ」と諦めている主婦の方もいると思いますがいかがなものでしょう。
でもご安心を。
上田市大屋にある三協青果さんにはなんと500gも入った芋干しがあるのです。
しかもお値段¥298。
残念ながら当然茨城産ではありません、中国産です。
が、芋は柔らかくて甘味も十分にある芋干しなのですよ、これが。
味はとりあえず、どうしても芋干しを大量喰いしたい、というあなたの為にサンキョー青果さんの芋干しをお勧めしようと思います。
上田市大屋三協青果
三協青果は上田市の大屋、蔦屋書店から少し先の国道18号を右手に折れるとすぐにあります。
昔からここは「青空市場」と呼ばれていまして、私が子供の頃から存在してます。
母がここから野菜やら果物を仕入れてくる事が多く、私も時々お供してきた事があるので懐かしい場所でもあるんです。
調べてみるとやはり昭和32年に出来た会社ですね~、長い事やってらっしゃるのね。
三協青果の売り場と芋干し
道路を挟んで左右に店舗があるのですが、片方は今の時期は箱入りのミカンやリンゴなんかを置いていて、もう一つの方が普通のスーパーの様になってます。
昭和な店内。
近所のおばあちゃんとか奥さんが買い物に来てますね。
お目当ての芋干しは冷蔵庫にあります。
大量に入ってるのですぐわかりますよ~。
お隣にある「紅はるか」の芋干しと比べてみるとその量の多さがわかるかな?
ずっしりと思い芋干し、これで¥298なら思いっきり食べれますぞ~。
ついでにミカンを買って帰ります。
芋干しの味
ベロ~ん、という感じの柔らかさの芋干しです。
芋自体の味については中国産のため、茨城産と比べてしまうとそれなりの味です…と言っておきましょう。
でも全然、普通に食べれる甘い芋です。 焼いて食べればさらに美味しいですよ~。
タップリ入っているので食べがいがあって、しかも何日も楽しめるのが嬉しいです。子供達も喜んで食べてます。
*追記
芋干しにスティックタイプも登場!こちらは何と¥100台で買えます。平べったい物よりもさらに美味しいです~。
上田市三協青果の場所と営業時間
*所在地
長野県上田市大屋196
*電話番号
0268-35-1100
*営業時間
9:00~18:00
*定休日
年中無休(お正月元旦と2日、お盆は休業)
*場所
まとめ
芋干しの大量喰いを実現させてくれる三協青果さん。
芋干し買いに行ってみて下さいね~。