先程ツルヤに行ってたんですが、お惣菜売り場で「!?」と目に付いたものがありまして。
それがこの「紀州梅香る塩こん部長コロッケ」なんです。
この渋い顔のおっさんおじ様の顔が凄く印象的じゃないですか?
塩こん部長は「塩昆布」としてこのおじ様の顔で発売されてますので食べた事ある方も多いと思います。
塩昆布って色々な使い道があって重宝するので結構使っているのですが、このお惣菜コロッケバージョンには衝撃を受けてしまいまして、早速買ってみました。
何となく「ツルヤ」のイメージとこの塩こん部長のイメージにギャップを感じてしまったのですがいかがなものでしょう‥‥。
という事で食レポを始めたいと思います。
ちなみにお値段は5個入りで税込み¥259でございます。
塩こん部長コロッケ
このパッケージ、素晴らしいですね。
緑色パッケージの配色、そして梅の花の絵が何とも春らしい印象を与えます。ウグイスまでいますわ‥‥。
そしてそれを見つめるように佇む部長。肩にかけた背広をつかむ手。
分厚い唇に哀愁を感じてしまうのは私だけではないはず…・
「ふむふむ、紀州産の梅が入ってるのね」
頭の片隅では「多分こんな味だよね~~」というイメージが先行。
原材料
勿論ジャガイモが入ってると思うんですが記載は無し。
当たり前すぎて書いてないのかしら…?
それとも加工でん粉というものなのか?
この一連の添加物に関しては目をつぶってスルーしたいと思います。
塩こん部長コロッケを食す
コロッケの大きさは小ぶりで楕円形です。
包丁で切ってみると断面はこのようになっておりました。
黒いものは塩昆布ですね、梅は見えないです…。もしかするとちょっと薄い茶色いものがそうなのか?!
しっかりと味を見る為に温めずにそのまま食べてみました。
一応息子にお昼ごはんとして提供もしたので生野菜を添えてみました。
このカット野菜もツルヤオリジナルカット野菜です(どんだけ手抜きなのか)。
さて、その味とは????
息子の反応、世代間のギャップ
十代代表息子いわく
「お、これ美味いじゃん」
と言ってパクパク食べてました。
中年代表私いわく
「う・・・ん、」
「限りなくお菓子の味・・・・・」
若い息子には美味しい味らしいですが、私は1個でギブアップ。
なんというのかポテトチップス食べてるみたいな味に感じました。よくある「梅味」のスナック菓子ありますよね?あれがコロッケになった感じ。
中年のくたびれた胃腸にはかなり衝撃のある味です・・・・。
ちなみにコロッケにはしっかり味がついてますのでそのまま召し上がれます。
私は醤油をかけて食べましたが。
まとめ
パッケージの衝撃に釣られて買ってみた「塩こん部長コロッケ」、若い世代の方にはお勧めできるコロッケです。
とはいっても梅の爽やかな味もしていて案外お好きな方もいるかと思います。
一度お試しになってみてはいかがでしょうか。
ツルヤでおすすめならやっぱりこれかな~