千曲市戸倉「白鳥園」内に11月1日オープンしたのは、「懐かしき洋食レストラン」がコンセプトな「スワン」です。
*追記2019年4月
スワンに行った読者の方からメッセージを頂き、現在はスワンの形態が変わっているそうです。私もまだ確認に行っておりませんが、予約と宴会のみになっているようです。
ご連絡下さった方に返信しましたが、メールが何故か届きません。この場をお借りし申します、「ご連絡頂きありがとうございました」。
小学生に戻った気分で選べる給食メニューが驚き!
ハンバーグに石窯焼きピザ、ナポリタンにエビフライなど昭和を堪能出来るメニューが揃ってます。
さらに、野菜がタップリな驚きのビュッフェも楽しめてしまうという2度美味しいお店。
既に口コミで人気なのか、お昼には沢山のお客さんで大賑わいです。
という事で、子供の頃にタイムスリップして、揚げパンや牛乳瓶のミルクを堪能出来る「スワン」をご紹介しましょう。
目次
千曲市戸倉白鳥園・洋食&ビュッフェ「スワン」
千曲市戸倉にある日帰り温泉施設「白鳥園」。
モダンな外観が素敵な千曲川沿いにある建物ですが、施設内には色々な美味しいスポットがあります。
以前もご紹介した「ジェラート」がとても美味ですが、最近ここにあるパン屋さんも生まれ変わってコッペパン専門店になりました。
コッペパンについては次回の記事でお伝えしようと思います。
ジェラートについては以下の記事をご参考にどうぞ。
さて、白鳥園で温泉に浸かりたい、という場合は館内から2階へ・・・そうでなくてお昼やお茶だけ…という方は一階奥へと足を進めましょう。
スワン店内
一階の一番奥、ドアを開けて一度外に出た右手にあるのが「スワン」。外からダイレクトにも来れます。
以前は「なないろ」というお店でしたが、全く新しいお店になりました。内装はさほど変わっていないようです。
店内は明るくて広く、日差しがタップリ。
テーブル席はこんな感じで10卓程あります。
入口挟んで左側一体がテーブル席、そして反対右側はこのように小上がり席です。
こちらも広くてゆったり。子供さん連れでもゆっくり出来そうですね。
足を下に降ろせるタイプなので座り心地も良いです。
お客さんは若い女性グループからご年配の方、小さな子供さん連れのお母さんなど様々でした。
スワンメニュー
スワンの一押しメニューなんでしょうかね、こちら「大人のお子様ランチ」¥1,480。
「あ~~これいいわ~~」と思ったんですが、予算オーバーの為却下。
旗の立ったケチャップライス、食べたかったな~~。
お子様用にはちゃんと「リトルのためのお子様ランチ」¥880というメニューがあります。ハンバーガーメインで、お子ちゃまが大好きなメニューがズラリです。
ケチャップ、デミグラス、チーズソースが選べる「フワとろオムライス」¥880~。
信州の牛さんと豚さんのハンバーグ各種¥1,280~。
和風おろし、デミグラス、チーズソースからどうぞ。
石窯焼きのピザ各種はS、Mサイズの2種から選べます。
お値段は¥900~¥1,460まで。
「白鳥園シェフの気まぐれピザ」、というのが人気で、海老、ベーコン、季節の野菜などが乗ったオリジナルピザです。
「長門牧場のモッツアレラを使ったマルゲリータ」、「千曲産杏マヨソースの海老とアボカドのピザ」、「アンチョビポテトとキャベツのピザ」など、オリジナリティーなものが多いですよ~。
自家製ビーフシチュー、ハヤシライス、カレーもありで¥880~。
昔ながらの「黄色いカレー」、タイの「グリーンカレー」、「バターチキンカレー」など。
この他にも沢山のメニューがありまして、
「信州サーモンとキノコのドリア」、本格的イタリアンな「ポルペッティーネ」、「福味鶏のカチャトーラ」。
「蓼科豚のカツレツ」「ポテトコロッケ」「ミックスフライ」に「ポークジンジャー」などなど。
スパゲッティが3種類に、焼き鶏やポテトフライ、唐揚げもあります。
ドリンクは珈琲紅茶、ジュース各種、それに生ビール、サワー、ワイン、ハイボール、果実酒各種。
メニューが多くて選び疲れますが、今回は話題の「給食メニュー」をチョイスしました。
ビュッフェ
食事メニューをどれでも一品オーダーすると、ビュッフェも一緒に付いてくるのが嬉しい!
テーブル席エリアの真ん中にあるテーブルに、色とりどりなメニューのお品が並んでいます。
日替わりで色々と出て来るそうですが、この日並んでいたものというと・・
キャベツ、レタスなど生野菜、かぼちゃとツナのサラダ、胡麻和え、柿と赤大根のマリネ、長芋の煮物、春雨サラダ、豆のサラダ、トマトマリネ、コンソメスープ、杏仁豆腐など。
メイン料理が来るまでの間、タップリと野菜の栄養をチャージ。
マリネはとても美味しかったな~~、柿のスライスが入っていて季節感も良し。
その他のものは薄味ですがヘルシーな感じです。
給食メニューその1、キムタクご飯
給食メニューは3種類です。
一つは上画像の「キムタクご飯」、そして「揚げパン」、「ソフト麺」から選べます。
揚げパンの場合、「ココア」「黄な粉」「砂糖」の中から2つの味をチョイスしてくださいね。
で、お盆が運ばれて来た瞬間に「あ~~~、懐かしい~~」となります。
このカネ制の器、瓶の牛乳・・・
「学校の給食がまた食べたい」と密かに重い焦がれていた貴方、ようやく夢かなう時が来ましたよ・・。
しいて言うなら・・・私の時代「キムタクご飯」なんて無かったですし、オブセ牛乳でなくて「上小牛乳」ってやつでしたが。
いまだに上田地区は上小牛乳ですね、貴方のお子様の学校、何処の牛乳でしょうか?
ところでキムタクご飯とは何ぞ?と思う方は以下の記事からお調べ下さいませ。
今や全国の学校で食べられているこの「キムタクご飯」は何と長野県が発祥です。
給食メニューその2 揚げパン
小学生の時代、何が楽しみだったかと言えば「揚げパン」の日でした。
昔の揚げパンはやたらと砂糖がまぶしてありましたが、大好きだったわ~~~…(*´з`)
で、この揚げパン、やや小ぶりでありながらもしっかり美味しいです。
黄な粉とココアの粉を口の周りじゅうに貼り付けて食べれば幸せ・・。
おかずなんですが、福味鶏の唐揚げとカシューナッツのトマト煮。
それと大豆とシラスの味付き天ぷらとポテサラ&スープ。
カシューナッツって給食で出る?
と不思議な気分でしたが、それなりに・・美味しく頂きました。
給食という事なのでやはり薄味です。学校の給食そのまんまという味付け。
キムタクご飯はちょっと辛かったです。ベーコンとタクアンが多めで味付けは良しでした。
最後の感動はやはり「ぎゅうにゅう」。久々に飲んだ瓶の牛乳、実に感動的美味しさ。
昔食べた昭和のスパゲッティナポリタン
こちらナポリタンはまさに昭和の味。
ケチャップ味の甘じょっぱい味わいが素晴らしい。
茹で加減、味付けもバッチリです。
懐かしさで喜んだランチとなりました。ビュッフェも食べてお腹はいっぱい。
ごちそうさまでした。
千曲市戸倉白鳥園「スワン」営業時間と場所
*所在地
長野県千曲市戸倉2254
*電話番号
026-275-0400
*営業時間
ランチ 11:00~15:00
ディナー 17:00~21:00
*定休日
毎月第2火曜
*場所
*駐車場は白鳥園と共有、200台。
まとめ
戸倉白鳥園の「スワン」、懐かしき昭和の味わいを楽しめます。
給食メニューも一度はお試しあれ。ソフト麺も懐かしい~。
ビュッフェは野菜中心なので、女性には嬉しいですね。
コメント
ここにあったのね コメント書くとこ(^_^;)
追記ありがとうございます
メールね 受信制限しててね ゆーみんさんのアドレスわかってれば 受け取れるようにの手順はできるんだけど
全受信にすると 怪しげなサイトも見るからね なんか怖くてできないのでね
ごめんなさいね
良かったらショートメールで
でも こちらはただの1ファンなので 返信無用ですが 念のため 怪しいおばちゃんじゃないからね ってことで
良江様
コメントありがとうございます!ショートメールを先程トライしたのですが、どうも送信できませんでしたのでこちらに書きます。
コメント欄の電話番号は公開されるので消してしまいましたがご了承くださいね。
この度は情報提供感謝です、ありがとうございました。
せっかく私のブログを見て行って頂いたのに、お店自体が変わってしまっていたという事で心苦しいです。
他にも変わってしまっているお店は多々あるかと思いますが、私一人では中々再度お店を訪問するのが難しいんです。
今後また何か情報がありましたら是非ご一報くださいませ。宜しくお願いします(*^-^*)
今後共仲良くして頂けると嬉しいです~、またコメントお待ちしております!