上田市中央にある結婚式場&宴会場「ささや」。こちらの中にある高級食パン専門店「太郎吉パン」。
昨今の「高級食パン店」ブームの中、チェーン店などでなく、独自で営業を始められたお店です。
こちらの食パン、「ささや」のパン職人さんが時間をかけて研究、開発された「とびきりの食パン」なのだとか。
素材にこだわり、北海道産小麦、長野県産牛乳などを使用。職人さんが手間暇かけて一つひとつ手作りされているんだそう。
店名の「太郎吉」は「たろきち」と呼びまして、江戸時代に活躍した東御市出身の有名力士「雷電為衛門」が幼い頃に呼ばれていた名前。
優しくて強くて賢かった為衛門の生涯にあこがれて、この店名を付けられたそうです。
さて、一体どんな高級食パンなのか?
レポして参ります。
上田市高級食パン専門店「太郎吉パン」
上田市中央「横町」という信号近くににある「ささや」。結婚式場、法事、宴会などでお世話になる方も多いかと思います。
ちなみに「ささや」さんって、もともとはお豆腐屋さんだったんですって、しかも明治時代に創業されたそうな・・。
で、こちら「ささや」建物内一階にできたのが「太郎吉パン」。
エントランス入ってすぐ目の前が店舗。
オレンジ色と黄色が明るい雰囲気。スンゴク素敵。
中に入るとまず右手にカウンター。
そしてこのような素敵なスペースが正面奥に広がってます。
カフェなのかと思ったんですが、今のところは飲み物などの提供はされていないとの事でした(今後コロナが収束した場合、カフェになる可能性あり?というような情報もお聞きしました)。
ただし・・・
カウンター上に置かれた小さな冷蔵庫の中に「長門牧場」の牛乳があるんです。
これを買って先程のお席で飲む事が出来るとの事。
で、この牛乳、「太郎吉パン」専用に造られているそうでオリジナル商品。ここでしか買う事が出来ません(お店の方情報)。
ついでに長門牧場の「ミルクジャム」なんかがあったり、上田市の養蜂家さんの「はちみつ」、黒コショウやカレー粉、チーズで味付けたしょっぱい「ラスク」なども販売中。
さて、実はこの日予約無しでいきなり伺った為、食パンは完売状態でした。
が・・
一斤だけ余分なものが見つかったとの事で買う事が出来ました、超ラッキーーーー!
通常は焼き上がり時間が決まってます。その時間に行く、もしくは予約しておいて買うのがベスト。
食パンは2種類
食パンは「朝食トーストパン」一斤税込み¥756と、「ふんわりもちっと生食パン」一斤税込み¥972の2種。
トーストにするとサックリ、軽くて香ばしいのが「朝食」で、何もつけずにそのまま食べたいのが「ふんわりもちっと」。
小麦粉の種類、製法に違いがあります。
焼き上がり時間
焼きあがりの時間ですが
10:00
11:30
13:00
14:30
16:00
です。伺った日は全ての時間帯で既に完売。やはり予約しておくのが良さそう。
「ふんわりもちっと生食パン」を食べてみた
焼きたての暖かい食パンをお持ち帰り。
ど~~んとしてますわ。
で、底の方はカリカリとしていて香ばしそう。
包丁(パン切りナイフは持っていないため・・)でザックリと切ってみますと。
「めっちゃフンワリ~~~~」
ほにょほにょしてる~~~!
なんかね、手の平の中で揉みほぐしたくなるような手触り。
頬擦りしたくなるような・・。
食してみると
「も~~~っちりでふ~~~んわり」凄いミルクの香りがする。
確かにこれは「生食」が最高だわ。な~~んにも付けないでダイレクトに頬張る。
うむうむ・・もぐもぐ
高級食パンって大抵少し甘味が強めなんですが・・・これはイケてるかも~~~♪
我が家の子供達もそのまんまちぎりちぎりしながら延々と食べてました。
美味しゅうございました。
「上田の美味しい食パン」と呼ばれる日もすぐそこに・・・。
「太郎吉パン」のサイト↓
上田市高級食パン専門店「太郎吉」営業時間と場所
*所在地
長野県上田市中央2-15-12 ささや1階
*電話番号
0268-22-0020
*営業時間
11:00~16:30
*定休日
毎週水曜
*地図
まとめ
上田市高級食パン専門店「太郎吉パン」、お試し下さいませ。
大屋の「並んで歯磨き」さんも是非~~↓