今宵は信州上田の花火大会です!
楽しみにしている方も大勢いらっしゃるでしょう。
それにしても今日の暑さ、凄い事になりそうですよね・・・浴衣を着られる女性にはかなり大変な気温です。
我が家も娘が浴衣を着る予定なので、朝からアイロンがけしてハンガーにかけてあります。
夕方には涼しくなってくれると良いのですが。
さて、地元上田市民は一体どんな場所から花火を観てるんでしょうか?
家のベランダから観れる、というラッキーな方以外は様々な場所に出掛けている様です。
という事で、上田の花火を観るのは何処が穴場か?というのをご紹介しようと思います。
信州上田花火大会
上田の花火大会は午後7:00からの開催です。1時間半の予定で8:30まで。
場所は千曲川河川敷です。
上田駅からでも歩いて行かれますので、JR上田駅の温泉口より改札を出て下さいね。
河川敷には多くの屋台などの出店も出て、非常に賑やかになります。
なお河川敷は交通規制が行われるので、お車でお越しの方はご注意下さい。
河川敷で観る方の駐車場は、駅周辺などの有料駐車場をご利用下さいね。
千曲川からの風が心地よく、1万発の花火を楽しめます。
ただ、風が強い場合、時に火の粉が飛んだ来たりしますので、お子様連れの方などは気を付けてご覧になって下さい。
花火を観る穴場
それでは花火を河川敷以外で観たい方の為の穴場、ご紹介しましょう。
*イオン上田屋上駐車場
*アリオ上田屋上駐車場
どちらも花火大会の為に開放されます。
ただし早めに行って場所の確保をしないと満車になりますので、お早目に。
花火が終了すると、出庫の車で渋滞、中々出られないという事態も起こります。
*イオンから河川敷までの間の坂道
ここからの花火が以外と良く見えて綺麗。椅子を持ってきて観ている方も多し。
*常田橋、上田橋
橋の上から観るのもおすすめ、良く見えます。ただし人気で一杯になりますのでお早目に言って場所を確保してください。
常田橋は18:30からの規制になるので、その時間に間に合うように行ってください。それ以前だと迷惑になってしまうかも。
*小牧橋を渡り千曲川をはさんだ南側道路一体
こちらは塩田方面に向かう道ですが、ここからも花火が綺麗に見えます。
空いているので穴場。所々に車を駐車出来るスペースもあるのでゆったり見れます。
ちょっと小高くなっているので見晴らしも良くておすすめ。
帰りも渋滞に巻き込まれずスムーズです。
:こちらは屋台などはありません。
河川敷で見るポイント
屋台が出ている辺りは物凄く混みますので、夕飯は済ませてから行くか、もしくは行列に並んで買う事になります。
花火をゆっくり見たいなら、屋台が並ぶ辺りを少し歩いて離れてみる方が良いかも。
簡易な椅子があると楽ですが、敷物を敷いて寝転がってみている方も多し。
河川敷の草むらは蚊などの虫が多いので、虫よけスプレーなどを使用するのが良いですね。
人出の予想は10万人です。
花火打ち上げ場所の地図
まとめ
暑いので水分補給を忘れずに。
場所取りはお早目に行かれてみて下さい。
信州上田の花火、楽しまれて下さいね。