先日上田市の道と川の駅にタイ料理の移動販売を食べに行った記事を書きました。
それがこれ↓
で、その時お腹いっぱいなのにもかかわらず、むしゃむしゃと食べたのが「上田コロッケ」でございます。
道と川の駅「おとぎの里」に出店しているお店で、レストランのお隣辺りにあるんですよ。
牛串なんかも提供してるんですが、取り合えずこの「上田コロッケ」、ルックスが可愛いですね~、一目ぼれしてしまいました。上田らしい真田昌幸のイラストが入ってる!ってなんで幸村でないのかな?
さて、一個¥150で中々お高いコロッケですが、試食してみた感想をレポしてみます。
上田コロッケ
上田の道と川の駅。
そこに出店してるこのお店が「上田コロッケ」の販売店です。
やってるのが祝日とか土日だけなのか?ちょっと不明ですが、この日は観光客の方も多くて繁盛している様でした。
鹿肉のソーセージ、メンチカツに牛串、焼き鳥などを売ってます。
店先にはお一人のお兄様?が立たれていて、「いらっしゃ~い」と声をかけてくれます。
「このコロッケ、中身は何ですか?」
「あのね、上田産のジャガイモとね、米粉とさ、それに信州ハムの無塩漬ソーセージ入れてるんだよ!」
「へええええ、無塩漬なの?こだわってますね」
「えへへへへ、おいしいよ、もっちりしてるから」
などと会話をし、¥150支払ってその場で食べる事に致しました。
上田コロッケの味
紙の袋に入れられた上田コロッケ、温かいです。
食べてみると・・・
サクッとした衣、そして甘くてほくほくしたジャガイモ食感・・そして・・
「ほ~~~、モッチリ」
米粉のせいなのか、モチモチとした食感があります。これがポイントでしょうか。
信州ハムの無塩漬ソーセージは細かくカットされて入っていますが、それがアクセントになって香ばしい味わいも。
美味しい~~~~!
あっという間に平らげまして、「上田コロッケか~~~」とひとしきり感慨にふけった私でありました。
まとめ
「上田コロッケ」、新発売なようです。上田の民は食べに行かれてみてはいかがでしょう?
県外からお越しの方、上田市の道の駅に寄ったら是非お試し下さいね!美味しかったです~。