全国で初めて「道」と「川」が一緒になった名が付けられた珍しい「道の駅」がここ、長野県上田市の「道と川の駅おとぎの里」です。
建物の後方には浦野川、そして千曲川が流れ、目の前には奇妙な形をした削られたような山、岩鼻が迫ります。
スッキリとした感じのこの「道の駅」は上田市から長野方面に向かう「上田坂城バイパス」にあり、休憩する長距離トラックの方や地元の人、それに観光客の方達で常時賑わっています。
ここには有名な食べ物「馬鹿バーガー」というものがありまして、地元猟友会が捕獲した「鹿」、そして長野では名物の「馬」の肉を使ったハンバーガーがあるのですが、それを目当てに訪れる方々も多いよう。
地元民の私はめったに訪れる機会が無いのですが、たまには地元の道の駅でのんびりしてみよう、と出かけてきました。
「道と川の駅おとぎの里」はこんなところ
上田坂城バイパスを走っていくと、岩鼻という奇妙な山をくぐるトンネルの手前、上田市方面から来ると右手に見えてくるのが「道と川の駅おとぎの里」。
広々とした駐車場に車を停めます。平日なのにほぼ満車でした。
平成22年の4月にオープンしたばかりでまだまだ綺麗です。横に長い建物は、向かって右側にトイレや喫煙所、左側にお土産売り場、そしてレストランがあります。
入口にはここを紹介する詳しい看板が。建物の後ろ側には「芝生広場」何故か「ヘリポート」、そして「遊歩道」とペットを自由に遊ばせられる「ドッグラン」が。
その奥は「浦野川」が緩やかに流れています。
建物の真ん中あたりから右側、この様にトイレと喫煙所がありますが明るくて清潔感のあるトイレですね。
お土産売り場
これが入り口。普通な感じ。
中に入って右側にあったのは「犬用の鹿肉ジャーキー」売り場。いきなりドッグフードとは・・犬も鹿肉好きなんでしょうかね。ドッグランに来た人の飼い犬用でしょう。
げげ、蜂入りのハチミツが・・・地元養蜂場のハチミツですね。これ,蜂も食べるの?
他にも色々なタイプのハチミツが沢山販売されてます。
上田ですからね、真田幸村系、六文銭ストラップがあります。ちょっと欲しいかも。
こちらは自由帳。娘に買ってあげようかな‥と思ったんですが、きっと「こんなのいらない」と言われるに違いないので止めました。上田城の学問帳とは面白いですな。
上田市の「道の駅」なので圧倒的に「真田丸」関連のお土産が多いです。
上田市の名物「追いダレ」がこんなに山積み。「追いダレの焼き鳥」や「唐揚げ」が上田市では有名で、そのニンニクたっぷり効いたタレが瓶詰目になって売られてます。
上田市では焼き鳥は「ニンニク醤油」のたれを後がけ、またはボチャン、と備え付けのタレに付けて食べるのが一般的なんですが、それが上田ならでは、という事で有名になった模様。
ビールのお供には最高なので是非試してみて下さいね。
上田市で着物の素材などで有名な「上田紬」を使った小物なども販売されてます。和柄なお財布など可愛い物が沢山です。
お土産売り場には「地場野菜」「漬物」「味噌」なども売られています。
ランチはコスパ良し
お土産売り場からいったん外に出てからこちらに入ります。
地元のおばちゃんが2人で切り盛りしていました。食券を買って食べるスタイルでパンなどの軽い物も売られてます。店内は明るくて広い。
「馬鹿バーグカレー」がありますね。自家製調味料のソースかつ丼も美味しそう。
メニューは一般的な「そば」、「うどん」、「定食」「丼もの」などが色々、私の今日のメニューは「豚角煮丼ミニサイズ」です。
これで¥350とは素晴らしい。お肉は柔らかくてトロリ、温泉卵を崩して一緒に口の中に・・辛子もちゃんとついてますよ~。
美味しいです。付け合わせの漬物は「野沢菜と白菜の塩浸け」これも美味しかった。角煮のタレが薄いのが残念ですかね。でもお年寄りや子供、小食の女性には丁度良い量で、しかもこのお値段なので◎です。
「道祖神セット」という混ぜご飯、漬物、お味噌汁のセットはなんと¥250です。安い~。
お腹も満たされたので外に出てみます。
ドッグランと芝生広場
「道の駅」の建物の裏に行くとこんなに広くて、しかも景色が最高。
ここの手前右側にヘリポートがあり、右側奥は浦野川が流れています。トンビが「ピーロロロ」と鳴いて飛んでいき、トンボや蝶もひらひらと・・のどかな光景に癒されまくりました。天気の良い日に子供と「ピクニック」しにきたいな。
遊歩道をブラブラと奥の方に進むと「ドッグラン」があります。
小型、大型の犬それぞれに分かれた囲いになっていますので、リードを放して安心して犬を遊ばせられます。ビーグル犬を連れて来ている方がいました。
日の出から日が沈むまで利用可能。犬達も楽しそうですね。
奥に見える奇岩、「岩鼻」についてはまたの機会にブログレポートしたいと思います。
上田市「道と川の駅おとぎの里」詳細情報
*所在地
長野県上田市小泉字塩田河原2575-2
*電話番号
0268-75-0587
*年中無休
*営業時間
9:00~18:00
*駐車場
普通車66台、大型25台、駐輪場あり
アクセス
*車の場合
上田菅平インターチェンジから9キロ、約20分
*電車なら
JR北陸新幹線上田駅からバスで約15分、「県営球場入口」下車、徒歩15分
*地図
まとめ
長野県上田市の道と川の駅「おとぎの里」いかがでしたか?
旅行で訪れた際にはちょっと立ち寄ってみて下さい。
「馬鹿バーガー」は祝日、土曜、日曜のみ、野外の店舗で購入する事が出来ますので、もし平日に来られる場合は「馬鹿バーグ」をレストランの方で召し上がってみて下さい。
11月には毎年恒例、大鍋のふるまいや新蕎麦の販売、カラオケなどで楽しむ「道の駅おとぎの里収穫祭」、そして「リンゴ祭り」などのイベントも行われる予定ですので、お問い合わせの上お出かけしてみてくださいね。
詳しくは下の「おとぎの里ホームページ」で