長野市に行く道中、どうしても目に付いてしまうのがこのリンゴのオブジェ。直径3mあるらしいです。
バイパス沿いにこんなデカいリンゴがあったら誰でも驚きます。
で、このお店なんですが、果物の小売りをされている店だったんですね、「西村青果」さんという。
その当時はこのデカリンゴは建物の上に乗っかっていたはずだった訳で・・・
「なんで今は下に降ろされたのかな?」
と思ったら・・・
素敵な洋菓子とカフェのお店になってた~~~。
アップルパイが美味しいと評判なこちら「アン・プチ・ベルジェ」、2017年6月にオープンしたお店です。もちろん西村青果さんプロデュース。
カフェも併設されていて、ランチも頂けるとの事で行って参りました。
まあ、ようするにこの「デカリンゴ」に釣られた訳なんですが・・・。
どんなランチを頂けたのか?そして有名なアップルパイの味は?
お伝えして参りましょう。
目次
長野市「アン・プチ・ベルジェ」
長野市アン・プチ・ベルジェは、国道18号線バイパス沿い、上田からだと南長野運動公園手前の「南警察署西」という信号の角にあります。
元々果物の小売りをされてた「西村青果」は創業して70年という事で、かなり昔から存在します。
それにしても綺麗なお店になりましたね。
店名のUn petit verger、というのはフランス語で「小さな果樹園」という意味。ちょっと調べてみました。
大抵ケーキ屋さんはフランス語の店名を付けますが、西村青果さんにはピッタリな店名かと思います。
さて、店舗横の駐車場に車を停め、このお洒落な店の中にはいってみましょう。
Un Petit Verger 店内ショップ
ドアを開けるとまずはこちらのショップが。
奥にはショーケースがあって、美味しそうなケーキが並んでます。
手前にはクッキーなどの焼き菓子、西村青果オリジナルのジャム、ジュースが。
ドライフルーツもゼリーも、それに紅茶葉も売られてます。
ショーケースの中を覗いてみると、生クリームがタップリな「オムレット」に目が釘付になりました。
フンワリとしたスポンジに両側から挟み込まれたクリームがかなり美味しそうです。
オムレットは3種類、アップル、バナナ、それと3種の葡萄。
プリン、葡萄のパイ、シフォンケーキ、そしてアップルパイと紫芋のアップルパイも並んでおりました。
カフェ
店内ショップの反対側が広いカフェスペースです。
テーブル席が多く、綺麗で明るい。
窓際は特に日差しも差し込んで良い感じです。
ランチメニュー
ランチメニューはレジの所にもありますが、この入口に立てられた看板から選んでおくのが早いと思います。
一日限定10色のスープランチは2種類。
17穀のパンと北海道産「春よ恋」を使用したパン、そこに野菜サラダ。
豆乳とかぼちゃ、人参のポタージュ、もしくは野菜たっぷりのポトフ。
ジャムが2種。
で¥780(税抜き)です。
レジで先にお金を払ってオーダーします。
ドリンクを一緒に付けるなら、¥980。
デザートのアップルパイ、もしくはオムレットとドリンクを付けると¥1,250(税抜き)。
になりますので、お好みでどうぞ。
ポトフのスープランチ
木製のスープカップがほっこりした印象のランチです。
たしかに具材が多くて、ブロッコリー、カリフラワー、シメジ、人参、大根、玉ねぎなどなどが沢山入ってました。
ポトフ、というよりも「○○汁」?。
和風な感じがしました。あっさりしていて美味しいですが、パンとの相性的にはどうなんでしょうか。
サラダの量も少なめですし、パンも小さめ・・・。
お腹を満たすにはあと3個位パンが必要になりそうです。
¥780なのでこれ位なものなのか・・?
ポタージュスープランチ
こちらポタージュは中々美味しかったようです。
「うーん、やはりポタージュの方が良かったか・・・」
で、ジャムなんですが、リンゴと杏だったんです。が、酸っぱい(*´Д`)
これはある意味ヘルシーだし、純粋な感じで良いとは思います。
バターがあったらもっと嬉しかったな。
でもやっぱり
「た…足りない」
おやつ感覚として召し上がるのが宜しいかと・・・。
アップルパイ
食後にアップルパイを追加してみました。
このアップルパイ、シーズン中は15万個も売れるという超人気デザートなんです。
長野県産「紅玉リンゴ」そして「アカシア蜂蜜」が使われているとの事で、信州らしさ一杯。
こちらはサックリとしたパイ皮と、シャキシャキとしたリンゴ、バターの香りがバランス良し。
美味しかったです~。
珈琲も頂きましたが、普通に美味しく頂きました。
ごちそうさまでした~。
長野市「アン・プチ・ベルジェ」営業時間と場所
*所在地
長野県長野市合戦場3-89
*電話番号
026-214-0253
*営業時間
10:00~17:00
*定休日
毎週水曜日
*場所
まとめ
長野市「アン・プチ・ベルジェ」、アップルパイが美味しいお店でした。
ランチは軽めなので、小食の方におすすめします。
大きなリンゴオブジェを観たら、ちょっと立ち寄ってみると良いかもしれません。
上田市のおすすめ激うまアップルパイなら↓にあります!