アップルパイ好きですか?
私は大好きです。
シナモンと煮リンゴが入ったサクサクのパイは「美味みの極み」ですよね~。
昨日の夕方突然、このアップルパイ中毒現象に襲われたので、「ツルヤ上田中央店」で買い物ついでに立ち寄れる「お菓子の花岡」さんに寄ってみる事に。
以前からここに「花岡」さんがあるのは知っていたんですが、カフェがあるのは知らなかったんです、中を覗き込んでみると居心地よさげなカフェスペースがあるので驚きました。
店内入口に貼られていた「アップルパイ」の文字とアップルパイの「絵」に期待はマックス、珈琲と共に食べてみましたのでその感想などを書いていきますね。
「お菓子の花岡」ツルヤ上田中央店
ツルヤ上田中央店は上田市街から徒歩でも来れる便利な場所にあります。
このツルヤの敷地内にあるのが「お菓子の花岡」。お隣には花やさんがあります。
お菓子の花岡さんは長野県東御市で4代にわたってお菓子造りをされている老舗の菓子店。
2017年現在では東御市本店含めて長野県内7店舗を出店しています。東御市、上田市、軽井沢、長野市、そして川中島、丸子にあります。
ここの名物と言ったら何と言っても「くるみ」を使った美味しいお菓子。東御市特産のクルミが様々なお菓子に入れられて、その美味しさも有名なんです。
花岡さんでお菓子を購入、それを手土産にお出かけする人も多いですよね。
それでは店内に入ってみましょう。
花岡店内
店内は明るくて綺麗、色々なお菓子たちが美味しそうにディスプレイされています。
お土産として利用する人が多いので、信州らしさを全面に出したタイプのものが多いです。
くるみ菓子のコーナー。
手前の「くるみるく」がすご~く可愛い、くるみそっくりな形と大きさのお菓子で一口で食べれそう。
見た感じでは外側はサクッとした生地ですね、多分中にはクルミのクリーム、もしくはくるみの入った餡かな?最中みたいな雰囲気ですね。
そして「くるみ大福」「くるみパイ」「くるみビスコッティー」「くるみバームクーヘン」などなど種類も沢山です。
絶対おいしいよね~これは。誰かお土産に持ってきて~~~~。
カフェ
カフェは店舗奥にありまして、4人掛けのお席が4つほどあります。
外にもテーブル、椅子があってそちらも使えるようですが、この時期は寒すぎ。中にはカウンター席もあるのでそちらでも。
外のもみじが綺麗、大きな窓も明るくて良い雰囲気です。
夕方でしたがカフェには美しいお姉さま達10名程がケーキと飲み物でおしゃべりしてました。
そして私の後ろ席にはこれまたご年配のお兄様が2人、羊羹と飲み物でゆっくり楽しんでいる様子でしたよ。
ケーキがお好きならこちらからチョイスしてみて下さい。店内のお菓子を購入してそれを食べる事も可能です。
アップルパイと珈琲
アップルパイと珈琲をカウンターで注文して待っていると直ぐに出て来ました。
アップルパイ¥320、珈琲は¥350ですが、セットなので¥600になります。
それでは「いただきます」~~~。
サックリとした生地の中にはリンゴがタップリ、刻んだくるみも少し入っていて香ばしいです。まさにアップルパイですが・・・
個人的好みの観点で言うと「ちょっと甘すぎるかな?」という感じがしました。
リンゴの種類にもよるのかと思いますが、私的には紅玉リンゴを使った甘酸っぱいアップルパイが好みです。
このアップルパイに関しては甘味のみ、その点がちょっと残念。それとシナモンの香りは無いタイプでしたのでそれも残念。
生地はとても美味しいので、甘いアップルパイがお好きな方には美味しく食べてもらえるのかも。
次回はやっぱり「くるみ」のお菓子をチョイスしてみたいかな~。
ちなみに珈琲は苦みの効いたタイプで美味しかったです、御馳走様でした。
お菓子の花岡ツルヤ上田中央店基本情報
*所在地
長野県上田市中央6-40-10
*電話番号
0268-29-6888
*営業時間
9:30~20:00
*定休日
毎月第2水曜日
*地図
まとめ
上田市の便利な場所にあって、お買い物ついでに立ち寄れる「お菓子処花岡」は「くるみ」の焼き菓子などのお土産品も充実してます。
カフェの雰囲気も良いので寄り道してみて下さいね。
ゆ~みん絶賛のアップルパイは↓