JR上田駅お城口の正面にそびえるホテル「サンルート上田」。
こちらのホテル2階にあるレストラン「りんせん穀(こく)」が素敵です。
ホテルご利用の方は、こちらで和洋朝食を食べれますし、夕食には郷土料理や地元信州産ワインや地酒を楽しむ事も出来ます。
地元民のわたくし、ホテル宿泊の機会は無い訳ですが、今回ランチを堪能させて頂きました。
お洒落で素敵な空間と、食べ放題のサラダ、ドリンクバーが付いたランチはお得感があります。
それではホテルの概要、「りんせん穀」の店内、そしてランチと夕食のメニュー、食レポなどをご紹介してみましょう。
上田市「ホテルサンルート上田」

出典:サルート上田公式HP
ホテルサンルート上田は、上田駅改札を出てから徒歩1分。便利なロケーションが人気なホテルです。
上田城跡も徒歩圏内ですし、バス、タクシー、別所温泉へのローカル線「別所線」などへのアクセスが非常に簡単です。
アメリカ人デザイナーによる客室インテリアはシックでモダン。宿泊料金も手ごろで、観光、ビジネスで訪れる方にはおすすめのホテルです。

出典:サンルート上田公式HP
上田市街が一望出来る景色も良し。周囲にはコンビニ、飲食店、お土産屋もあって快適です。
詳細はサンルート上田公式ホームページをご覧ください。
それではこちらのホテル2階、ご宿泊の方も地元民でも利用出来るレストラン「りんせん穀」に行ってみましょう。
サンルート上田2階レストラン「りんせん穀」
ホテル内から直接入れるりんせん穀ですが、外部からの入り口を利用しました。
駐車場は近隣にいくつかありますのでご利用下さいね。宿泊の方は「市営上田城お城口第2駐車場」を一泊¥600で使用可能です。
それ以外の方は以下から選んで頂くと分かりやすいです。
りんせん穀店内
店内はお洒落で独特な雰囲気。
ガラス張りで背の高いついたて、剥きだしの天井と、何処か異国風なインテリアが素敵です。
照明の感じがやんわりとしていて落ち着きます。
お客さんはスーツ姿のビジネスマン風の方達、お洒落な女性が多め。
テーブル席の他にはバーの様なカウンター席、そして奥には広いお座敷もあります。
長いソファー。ゆったりとした居心地の良さです。
接待やデートにも良さそうな雰囲気ですね。
メニュー
りんせん定食は日替わりの定食です。この日は「豚のトマトすき焼き」でした。
この他「麦とろご飯定食」刺身や天ぷらの付いた「和定食」、「野菜カレー」。
「海鮮丼」、3種の違った味で楽しめる「信州蕎麦三昧」、ミニ丼とせいろ蕎麦、天ぷら付きの「贅沢蕎麦セット」、馬刺しや刺身、蕎麦がセットになった「花游膳」。
冷たい蕎麦と温かい蕎麦数種。
それに一品物の「信州サーモンの刺身」や、馬のもつ煮「おたぐり」という郷土料理、馬刺し、唐揚げ、サラダなど。
信州にこだわったメニューが並びます。
甘味はアイス、ワッフル、ミニパフェ。
アルコールは生ビール、日本酒各種、焼酎です。上田の地酒も楽しめます。
ワインのメニューは出ていなかったんですが、上田市のお隣、東御市有名ワイナリーのワインや、小諸市のマンズワイン、地元上田市のワイナリーのものも各種取り揃えています。
詳しくは店のマスターに聞いてみる事をおすすめします。
豚のトマトすき焼き(日替わり定食)¥1,080
こちらは日替わり定食の「豚のトマトすき焼き」。
ご飯は白米か酵素玄米かを選べます。
トマトと野菜、豚肉が沢山入ったすき焼き、漬物、冷奴、みそ汁、生卵、それにナスの揚げびたし、卯の花、タケノコの土佐煮が。
それぞれの味付けはどれも美味しいです。
すき焼きはちょっと砂糖で甘過ぎる感じもありですが、豚肉が非常に美味しかった。
酵素玄米は小豆がタップリですが、炊き方に問題があるのかコワいです(長野の方言で、固いという意味)。
ちなみに酵素玄米というのは、玄米に小豆と塩を入れて焚き、3日程寝かせて熟成させたご飯の事。
抗ストレス作用のあるアミノ酸(GABA)が活性化して増え、身体にも精神にも良いと言われてます。
寝かせ玄米と呼ばれたりもします。
ちゃんと寝かせるとモッチモッチになるはずなんですが、こちらのものはコワすぎかと。
一口食べる度に50回位は噛みました・・・・((+_+)) 白米チョイスの方をおすすめです。
野菜カレー¥1,080
揚げ野菜の乗った酵素玄米の上に、玉ねぎ擦り下ろしがタップリ入ったカレーをかけて頂きました。
カレーも甘めかな。
味は深みがあって美味しいです。野菜カレーのはずですが、ツナが入ってました。
ミルクプリンに角切りのりんごが乗ったデザートが付いてます。これも美味しかった~。
サラダバーとドリンクバー 無料
店内真ん中に設置された長いテーブルの上には、水菜やキュウリが入ったシャキシャキサラダが大皿に盛られています。
好きなだけ取って食べられますよ~。
テーブルの上にはサラダの他に、グレープフルーツ、オレンジジュース、プ―アール茶、珈琲、紅茶があります。
こちらもお替り自由で頂けます。
ホテル内のレストランという事でお洒落、それにこだわりの食材使用なのも良いです。
味付けも中々良かったと感じました。ちょっと甘めなのが気になりますが。
上田駅近辺の中ではかなり良いお店かと思われます。
お泊りの方も、それ以外の観光の方でもご利用になってみてはいかがでしょうか。
上田市ホテルサンルート上田レストラン「りんせん穀」営業時間と場所
*所在地
長野県上田市天神1-8-2
*電話番号
0268-22-0008
*営業時間
朝食 7:00~10:00(入店は9:30まで)
ランチ 11:00~14:30(入店は14:00まで)
ディナー 17:00~22:00(ラストオーダー21:30)
*場所
まとめ
上田駅前「ホテルサンルート上田」2階、レストラン「りんせん穀」をご紹介してみました。
よろしければ是非ご利用してみて下さい。
上田駅でお土産なら↓こちらもどうぞ。