今年で第36回を迎えた「信州上田真田まつり」。
今年も良いお天気の中行われました~。
今年の目玉は東京ディズニーランドの35周年を祝うイベントに合わせて行われたパレード、そしてやはり真田の武者行列と大河ドラマ「真田丸」出演の芸能人の方々が加わるスペシャルパレードです。
真田丸では真田昌幸役だった草刈正雄さん始めとして数名が参加。
盛り上がりましたね。
今年見逃してしまった~という方、来年は是非訪れて欲しいと思いますが、どんなものなのかをちょっと画像をみながらチェックしてみて下さい。
ディズニーパレード
東京ディズニーランドは開演35周年という事で、感謝の気持ちを込めてパレードでの参加。
お子様にはたまらないイベントですよね。
ミッキーマウスやらドナルドダックがそれぞれの乗り物の上から手を振ってくれまして、その度に歓声が沸き起こっていました。
例年ですと真田の行列がメインなので、どちらかというとご年配の方が多いのですが、今年ばかりは小さい子供さん連れの若いご夫婦が凄く多かったです。
ミッキーはお子ちゃまの夢ですからね~。
御神輿、太鼓、上田獅子など
上田駅から真っすぐ北に延びる道の真ん中辺り、中央2丁目信号のある交差点付近がメイン会場的な位置です。
威勢のいい御神輿が練り歩きます。神輿の上から観客に向けて何か投げられてましてよ、なんだろう?
上田獅子は上田を代表する民族芸能です。
天正11年、真田昌幸が上田城を築城する時にも舞われたという伝統ある踊りで、奈良時代辺りに始まったようです。
獅子のお面を被って舞う姿はユニークでありながら、歴史を感じさせるものですね。
子供達もお面を被って舞いますが、伝統を受け継いで行くその様子は頼もしい感じがします。
真田武者行列
響き渡る凄い太鼓の音と共に始まるのが武者行列です。
六文銭の登り旗、そして赤い色の甲冑をきた行列は迫力があります。
観客は押し合い圧し合いの写真撮り合戦、人の数も凄い。
白馬に乗った「真田幸村」。こちらは「信州上田おもてなし隊」という真田幸村と真田十勇士のメンバーからなるグループの幸村公です。
細い目が和風なお顔立ちで、幸村公にはピッタリ。なかなか良い男っぷりですわ~。
誰かと思えば、幸村の父「昌幸」になりきってるのは上田市長・・・・
幸村か昌幸どちらだったかの奥方役がこの女性。芸能人だったような・・・
可愛らしい。
この他には山伏だとか、なぎなたを持った女連、甲冑姿の子供連も。
皆さんなりきって歩いているので中々素晴らしいです。見ごたえがありますよ~。
その他のイベント
この真田武者行列の後は芸能人が練り歩くパレード「真田一族と家臣団スペシャルパレード」、そして第2部として上田城跡の芝生広場で行われる「道明寺」という真田vs徳川の決戦劇、最後に「鉄砲演武」が行われました。
今回の参加芸能人は
草刈正雄(真田昌幸役)
長野里美(こう役)
中原丈雄、高木渉、大野泰広、浦上せいしゅう計6名。
真田丸の再現、といったところでしょう。

出典http://www.uedasanadamatsuri.jp/mainevent/index.html
鉄砲演武は火縄銃の迫力に驚きます。
中々見れないものですので是非見てみる事をおすすめします。毎年行われています。
真田まつりは午前9:00スタート、午後3:30頃までです。お昼は屋台、もしくは上田市街地の各飲食店でどうぞ。
信州上田真田まつり、上田の地図
上田へのアクセス
*車で
上信越自動車道「上田菅平インター」下車、上田市街地方面
*電車で
北陸新幹線JR「上田駅」下車
まとめ
毎年4月下旬に行われる「真田まつり」、ゴールデンウイークにはご家族で是非お出掛け下さい。
屋台などの出店も出て賑やかですよ~。