東御市ではメジャーな道の駅「雷電道の駅」、の人気の陰に隠れてひっそりとたたずむのがこちら「みまき道の駅」です。
国道18号線からは若干遠くにあるためかあまり有名ではありませんが、こちらの道の駅には嬉しいかな「温泉」があります。
日帰り入浴を楽しめるほか、郷土料理を味わえるレストラン、直売所も兼ねた道の駅で、地元の人々からはとても愛されている所です。
私も時々温泉に浸かりに来るのですが、露天風呂は開放的で綺麗で快適。
直売所では地元東御市産の野菜を手ごろな価格で買えるので重宝させて頂いています。
近くには東信地方の方ならご存知「牛に引かれて善光寺参り」の「布引観音」(正式名釈尊寺)様があり、断崖絶壁にあるその観音堂は見どころもタップリです。
そんな道の駅「みまき」をご紹介します。
東御市道の駅「みまき」
東御市から小諸市に抜ける道40号線にある「道の駅みまき」、平日はこのようにちょっと寂しい駐車場ではあります。
天気が悪いので画像も良くないのでご了承下さいませ。
建物内部には温泉、スイミングが出来る温泉アクティブセンター、直売所、そして別棟のお食事処「御牧苑」があります。
直売所
温泉入口を入ると左側にあるのが「直売所」です。信州土産は勿論の事、新鮮野菜、果物、手造りの工芸品などが並んでいます。
東御市、小諸市などが特産の「白土馬鈴薯」も。
白っぽい色が特徴的なジャガイモで、強粘土質の土壌から出来るジャガイモです。昼と夜の温度差が激しい事で、でんぷんを沢山蓄えているそうで「甘味」と「ほくほく感」が強い美味しいジャガイモなんです。
地元の人からは「白いも」と呼ばれて親しまれ、今では東御市のブランドいもとなっています。煮っころがし、コロッケなどにしても美味しく食べられますよ。
可愛い石鹸が売られていました。地元の方の手造り石鹸で、可愛いデコがされてます。
ハロウィン柄とラベンダー柄が素敵ですね~。
東御市特産の葡萄を使ったジュース、胡桃を使ったお菓子なども売られていますのでお土産に喜ばれそうです。
日帰り温泉「御牧の湯」
温泉施設はこちらから。
大人一人¥500、子供¥300です。券を購入してから靴を脱いで中に入ります。
正面には休憩所、マッサージチェア、ジュースの自販などがあり、そこでしばしゆっくりも。

出典http://www.tomi-kosya.com/mimakinoyu/mimakinoyu.html
内風呂はシンプルで清潔です。サウナもありますので利用出来ます。平日は殆どが地元のおばちゃん達の憩いの場となってます。
お風呂の画像は東御市のホームページからお借りしています。(中に入って撮影したいんですがそうもいきませんので・・)
露天風呂

出典http://www.tomi-kosya.com/mimakinoyu/mimakinoyu.html
そしてこちらが「露天風呂」。開放的でリラックス出来ます。お湯の温度も丁度良くて気持ちがいい。
この画像は多分男風呂ですかね?女風呂の方もこんな感じではありますが、お湯につかると景色が若干見ずらい感じはあったような・・
でもお風呂周りが非常に広くてゆったりしていますので、なんとも言えない爽快感はあります。
神経痛、疲労回復、筋肉痛などに効能があるナトリウム泉。
営業時間は10:00~21:00、夏場7月から9月までは9:00~21:00。
定休日は第3木曜日です。
食事処「御牧苑」
道の駅の建物のすぐ横にあるのがお食事処「御牧苑」。
落ち葉の中に佇む風情が素敵です。
こちらがメニュー、一般的な和食メニュー、蕎麦、が主です。
この日は残念ながらこちらでは食事はしませんでしたが、人気の御膳の画像を、こちらも東御市さんのホームページからお借りして載せてます。

出典http://www.tomi-kosya.com/mimakinoyu/mimakinoyu.html
ボリュームと品数多しで良い感じ、食べてみたいな~。ローストビーフとお刺身とは何とも贅沢ですよね。
営業時間は
昼11:00~14:30(ラストオーダーは14:00)
夜17:30~21:00(ラストオーダーは20:00)
定休日
第3木曜日
道の駅みまき基本情報
*所在地
長野県東御市布下35-4
*電話番号
0268-67-3467
*御牧苑電話番号
0268-67-2988
*定休日
毎月第3木曜日
アクセス
*車で
上信越道「東部湯ノ丸インター」下車、県道40号線小諸、望月方面へおよそ10分
*電車で
北陸新幹線「上田駅」および「小諸駅」下車、「しなの鉄道」に乗り換えて「田中」および「滋野」下車タクシーでおよそ10分。
*地図
まとめ
東御市の道の駅「みまき」は日帰り温泉と食事、そして直売所でお買い物も出来る便利な施設です。
とても落ち着きのある風情のある所ですし、布引観音様を散策した折にでも是非立ち寄って、温泉に浸かってみてはいかがでしょうか。