こんにちは、ゆ~みんです。
近頃ツルヤのオリジナル商品に目新しい物が出ないので、ネタ切れをおこしております。
とはいえまだまだ試していないものも沢山ありまして、そんな中から今回は、シュークリームをお届けします。
このツルヤオリジナル「純生シュークリーム」、長野市民の方にはお馴染みのケーキ屋さん「りんごの木」が製造している物。
長野市内には「りんごの木」店舗が沢山ありますが、上田市民の私には珍しいものでもあります。
という事で、またもやツルヤオリジナル商品のこちら、原材料含めて味など、色々とご紹介してみましょう。
スーパーツルヤオリジナル「純生シュークリーム」
ツルヤ店舗内、冷蔵菓子のコーナーに行くと目に入るこの美味しそうなシュークリーム。
シュー皮からのぞく生クリームに引き寄せられます。
このお菓子のコーナー、ツルヤに行く度に思わず見てしまう方も多いのではないでしょうか。
他にも色々生菓子が並んでいて、つい誘惑されてしまいます。
さて、この「純生シュークリーム」、お値段は確か¥299ほどだったと記憶しております。
2つ入っているので比較的買いやすい生菓子と言えるでしょう。
「高級バニラビーンズ入り」
という文字が魅力的。
原材料
原材料は生クリーム、卵、小麦粉、脱脂粉乳、砂糖、バニラ、洋酒など。
添加物は、乳化剤、香料、安定剤、メタリン酸Na、PH調整剤・・・。
スーパーで販売するという性質上、この添加物の数々は必要なものなのでしょうか。
以前の記事でも添加物の事は色々と書いてますが、調べてみたいという方はネットで検索してみる事をお勧めいたします。
気にしない、という方もいらっしゃると思うので、今回詳しい事は省いてみます。
デザートランド「りんごの木」について

出典:http://www.dl-ringonoki.co.jp
製造元のデザートランド「りんごの木」は、長野市青木島に本社がある洋菓子やさん。
創業は昭和57年。現在長野市、須坂市、千曲市に販売店をいくつか構えております。
アップルパイが有名だそうですが、ホールケーキも美味しそう。
地元産の果物を使用するなど、こだわりのある洋菓子屋さんです。
クリスマスケーキなどは見た目にも非常に華やかで、可愛らしいデザインの物が多し。
ご興味ある方は以下、りんごの木さん公式HPをご覧ください。
オンラインショップもあります。
純生シュークリームを食べてみる
スーパーで購入したとは思えない、本格的なシュークリームです。
これならお茶請けに、来客用としても十分提供出来ますね。
大きさは手の平にすっぽり収まる位です。
皮はサックリとしたタイプでありながらも独特な伸び感もあり。
生クリームはモッタリとした口当たりです。
フンワリでモッタリ。
ザ・生クリーム、という味わいが、ケーキ好きな方にはたまらないかも。
カスタードクリームは無しですが、私個人的にはその方が好き!
甘過ぎないのもいいです。
ケーキ屋さんで購入するシュークリームに引けを取らない美味しさです~~~。
珈琲と共にご満悦で頂きました。
まとめ
スーパーツルヤのオリジナル「純生シュークリーム」は「りんごの木」製造で、美味でした。
午後のおやつのひと時にいかがでしょう?
添加物をもう少し減らして頂けると嬉しいのですけど・・・。