上田の名水・真田「一杯清水」佐久間象山も「うまい」と飲んだ水

ippenshimizu

上田市真田、曲尾にある「一杯清水」は、竹竿からチョロチョロと流れ出る清らかなお水。

旧松代街道、真田家の居城でもあった根小屋城跡の足元から湧き出ております。

かの佐久間象山もここで「うめ~」と喉を潤したとか。

「象山先生休息の地」という石碑も建っていて、なかなか感慨深い場所なのです。

ちなみにこの一杯清水、読み方は「いっぺんしみず」と言います。

それではご紹介してみましょう。

スポンサーリンク

上田市真田「一杯清水」

ippaishimizu

真田曲尾、昔ながらの家並みが多く残る所です。

山あいの村、と言いたくなる懐かしき景色が広がる場所ですね。

菅平からの冷たい水が流れる川は「神川(かんがわ)」です。

一杯清水が湧き出る場所ですが、分かりにくいですので地図を先に入れておきましょう。

水飲み場

ippenshimizu

川沿いに細い道を上っていくと、根小屋城跡への登り口があります。

そこをさらに奥へと進むと見えて来るのが石碑と水飲み場。

細い竹竿からチョロチョロと水が流れているのが見えます。

ippenshimizu

辺りは鬱蒼と木々が生い茂っていてちょっと怖いです。

車もあまり通らないのでしょう。落ち葉が道路にも積もっていました。

人気のない道路の脇に車を停めて水を汲みました。

水量が少ないので、タンクに満タンに溜めるのに時間を要します。

ippenshimizu

この出っぷりですから‥暫く景色を眺めたり、車の中で休憩しながら満タンになるのを待ちました。

一杯清水の成分

カルシウムイオン 3.5
マグネシウムイオン 1.4
ナトリウムイオン 6.0
カリウムイオン 0.3
炭酸水素イオン 17
塩化物イオン 2.5
硫酸イオン 8.2
硬度 15

出典:長野県薬剤師会

今回も長野県薬剤師会からの調査結果を載せてみました。

美味しい水の判定評価も高いです。適度なカルシウム、マグネシウムが含まれているために美味しく感じるのだそう。

佐久間象山って誰?

sakumashouzan

出典:wikipedia

佐久間象山って名前は良く聞きますが、一体どんな人?と思い調べてみますと・・。

1811年に松代で生まれた人でして、江戸時代後期の学者、もしくは思想家さんです。

主に中国の「儒学」という孔子が唱えた倫理、政治規範を学んだそうで、寺子屋を開かれたりと、多くの方に学問を教えて来られた人の様です。

詳しく説明された文章は沢山あるのですが、一般の私達には到底難しくて理解できかねます。

ご興味ある方は調べてみて下さいませ。

で、この象山先生が、松代から上田まで勉強に通われた事がありました。

その1年間のあいだにこの街道を馬で通られ、「一杯清水」を飲んで休憩した訳なんです。

きっと冷たくて美味しかったんでしょうね。

まとめ

上田の名水「一杯清水」、佐久間象山も喉を潤した美味しい水です。

よろしければ汲みに行ってみて下さい。

スポンサーリンク
広告と記事



シェアする