佐久市中込のグリーンモール。
中込駅から真っすぐに伸びる商店街の一角にある、レトロな洋館風建物が「明正堂」です。
真っ白な建物は明治時代の重要文化財「旧中込小学校」に似せてつくられたもので、古き良き時代の面影が美しい。
まさに昔の喫茶店といった感じが何とも素敵。
クラシックの流れる明治な店内で珈琲を頂きながら、まったりと寛いで来ましたのでご紹介します。
佐久市中込喫茶「明正堂」
商店街でも一際目を引く明正堂の建物の上の部分には、望楼(太鼓楼)という八角形をした塔の様な物が乗っています。下の画像のてっぺんの所ですね。

引用元http://nakagomi.jp/meisyodo/
旧中込小学校の洋式校舎にあったこの望楼(太鼓楼)が、最もその明治時代の洋式建築の特徴を表している部分です。
太鼓楼というのは、例えば東南アジアなどの宗教寺院、特にイスラム教のお寺モスク、などにもあって、その部分からスピーカーでお祈りの時間だとか、緊急の放送などを流す場所の事です。
下の画像はモスクの太鼓楼。
外国の影響を大いに受けた文明開化の時代、その当時の面影をクッキリと残すのが「明正堂」の建物なんです。
なかなかエキゾチックなものですな~。
明正堂店内
ビバルディの旋律が流れる店内、バイオリンの音色が店の雰囲気に良く合います。
籐で出来た椅子とテーブル、シャンデリアの灯りがレトロ。
喫茶店としてはかなり広い印象で、ゆったりとした空気感があります。1階と2階合わせると100席があるとの事。
店の奥には白いグランドピアノが飾られてます。
店を切り盛りするのはご年配のご夫婦。上品な奥様がメニューを持ってきてくれました。
こちらにお店を開かれて20年、それ以前も移転前にお店をされていたとの事で、相当な歳月が経っているのでしょう。
明正堂メニュー
喫茶らしいドリンクメニュー。
ブレンド珈琲は¥400です。
ジュース、シェイク、ミルクティー、ココアにレモネード、昆布茶も。
喫茶店といえばパフェ。
こちらも種類が豊富に揃っています。
昔子供の頃良く食べたな~チョコパフェ。懐かしいです。
あんみつ、フロート、スカッシュなども沢山。
食事ならスパゲッティとトースト各種、その他にもピラフ、サンドイッチなどもあります。
サンドイッチに「フルーツサンド」だとか、フレンチトーストもあって品数が多い。
キッチン手前のショーケースにはケーキも並んでいます。
チーズトースト
チーズトースト¥480とブレンド珈琲をオーダーしてみました。
分厚いトーストにタップリ乗ったチーズがとろけて美味しい。
ブレンド珈琲はちょっとアメリカン的な感じで薄い口当たりです。
もうちょっと濃いめの方が個人的には好きなんですか・・・。
スパゲッティ「ボロネーゼ」
友人オーダーのスパゲッティボロネーゼ¥700。
昭和な喫茶的スパゲッティですね。決してイタリアンな「パスタ」とは呼ばないものですが。
昔の味わいのミートソースは郷愁を感じさせます。
中年世代以降の方にはにはたまらない「味」だと・・・・。
私達以外のお客さんもかなりお年を召した方が多かったです。昔からの常連さんなんでしょうかね。
窓の外は鉢植えの緑がキラキラと日差しを反射していて綺麗でした。落ち着いた雰囲気の中でまったり、ごちそうさまでした。
佐久市「明正堂」営業時間と場所
*所在地
長野県佐久市中込1-18-16
*電話番号
0267-62-0875
*営業時間
9:00~22:00
*定休日
毎月第3水曜日
*場所
まとめ
明治時代の建築がお洒落でレトロ、お好きな方にはたまらない喫茶店です。
お出掛けになってみて下さい!