ワッフルがめちゃ美味しいカフェの情報を入手したので、早速出かけて行ったのが軽井沢。
ストーブが赤々と燃えるぬくもりあるストーブカフェ、それが「オキザリス」さんです。
こちらのお店の看板メニューがサクサク、ふんわりのワッフルで、本当に美味しくてビックリ。
紹介してくれた友人と共にほっこりと素敵なランチを頂く事が出来ました。
それでは「オキザリス」さん、ご紹介します。
軽井沢 ストーブカフェオキザリス
国道18号線、軽井沢バイパスから中軽井沢方面に入り、離山の信号を左折、そのまま進むと左側にあるのが「オキザリス」さんです。
良~く見て行かないと通り過ぎてしまうのでご注意を。カエルのこの黒板が道沿いに立ってますので目印にしてみて下さい。
建物はログハウスで可愛らしい印象。軽井沢らしい雰囲気で、周りの木立が建物を一層引き立ててます。
駐車場はカフェの目の前で、3~4台分程。
それでは中に入ってみましょう。
オキザリス店内
入口を入ると直ぐにカウンター席があり、その奥がテーブル席。4つのテーブルがあって、4人掛けが3、そして2人掛けが一つ。
吹き抜けの高い天井ではファンが緩やかに回っていて、黒々としたストーブから出る温かい空気を送ってくれてます。
ストーブから繋がる排気塔が長いな~、お掃除が大変でしょうね。でもこういうストーブ、本当に温かい。
銅製のヤカンがいくつも並んでストーブの上に置かれていました、雰囲気あるな~。
外にはテラス席もあります。大きな窓からは光が差し込んで店内はほっこりとした雰囲気。
道路の向かいで家を建築中、青い目隠しシートが若干気になりますが…
店内には男性の店主さんが一人。エプロン姿が素敵でございます。
さて、気になっていた「オキザリス」という店名についてちょっと質問させて頂だきました。
私的感性では「置き去りにされたリス」だと思ってたんですが、友人が「まさか」と笑うので聞いてみたところ…
オキザリスとは花の名前なんですって。日本名は「カタバミ」という花。オキザリスはギリシャ語なんですよ~。へえええ、知らなかったな~、店名ってホント面白いですね。
何処のお店にもそれぞれの思いのこもった店名が付いてますし、その意味を聞くのって楽しい。
オキザリスの花言葉は「輝く心」、「決してあなたを捨てません」なんですよ~。
「はい、私を捨てないでね」とお願いしたくなりますわ。
オキザリスのメニュー
このトニースペシャルが友人のおすすめの品。お目当てのワッフルが美味しそうに写されてます。
モーニングセットは夏は朝7時から11時半まで。冬は8:00から。
こちらはドリンクメニュー。
ランチセットはこの他に「ビーフシチュー」があります。
そして「フレンチトースト」もこのお店の名物。これも食べてみたかったな~。
ワッフルは単品でも注文出来ますので、おやつに食べたい方はそちらをオーダーすると良いですね。
お目当てのワッフルを食す
トニースペシャルを注文してまず出て来たのがコーヒー。
ポットにはお替りがタップリ入ってますが、このコーヒーがまた非常に美味しい。
オーダー後に豆を挽いて入れてくれるので、香りも最高です。
お替りがあるって嬉しいですよ~、パン系の食事の場合って沢山飲みたいですもん。
と美味しくコーヒーを頂いていると出て来ましたよ~。
「きゃあああ、美味しそう」
こんがりと美味しそうに焼けたワッフルは大きめ。
トロリと溶けたチーズが乗った半熟卵の下にはハッシュドポテト、そして自家製でハーブの効いたソーセージ。
ワッフルの上にはメープルシロップ、そして滑らかな生クリームが添えられてました。
甘過ぎず、食感はサックリ、そしてふんわり。
香ばしいワッフルを食べながら卵とソーセージ、そしてポテトを食べると…
「しあわせ~~~~~」。
うまい!うますぎる!
ちなみに生野菜もシャキシャキで新鮮そのもの、ドレッシングも手造りで素晴らしいお味。
ああ、これぞ至福の時。
とっても美味なり。お腹もいっぱい、ごちそう様でした。
軽井沢オキザリス基本情報
*所在地
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1287-9
*電話番号
0267-42-4442
*営業時間
夏季 7:00~17:00
冬季 8:00~16:30
*定休日
毎週木曜
*モーニング オープン~11:30
*ランチ 11:30~14:30
*ティータイム 14:30~閉店まで
*お店の場所
まとめ
軽井沢の小さなストーブカフェ「オキザリス」。
ワッフルの美味しさはぴか一で、また訪れたくなるお味でした。
サックリふんわりと優しくて美味しいワッフル、是非食べに行ってみてね~。