上田市で最もお洒落なスポットとして人気な「犀の角(さいのつの)」。
上田中心部海野町にある,ゲストハウス&バー、そしてシアター(劇場)であります。
2016年にオープンして以来、地元はもちろん県外からの若者や、世界中の旅人の集いの場として存在。
様々なイベント、コンサート、ワークショップ、演劇などを楽しめ、さらに上田を訪れるバックパッカー(大きなバックパックをしょった旅人)の宿泊拠点にもなっているんですね。
さて、そんな犀の角さん、最近ランチの営業を始めたとの事で、早速出かけてまいりました。
モーニングは以前から美味しいと聞いていましたが、あえてランチを頂く事に。
それではご紹介してまいりましょう。
上田市【犀の角】
上田市の海野町商店街、日中は歩く人もまばらな通りです。
一昔前は非常に賑やかだったこの場所も、時代の移り変わりと共に空き店舗が目立つ通りになってしまいました。
そんな中でも上田名物「自慢焼き」さんの店舗や、昔ながらの食堂や商店は元気に営業しております。
新しいカフェなども増殖中。
さて、そんな海野町商店街の一角に、一際お洒落な雰囲気の店舗が見えて来ます。
それが「犀の角」。
入口付近では、お散歩中のご年配の方々がのんびりパンフレットなどを広げておりました。
店舗前に置かれたテーブルには、犀の角で行われるイベント情報関連、上田市の様々なスポットの情報が入ったパンフレットなどが手に入ります。
犀の角はゲストハウスとして宿泊が出来るのですが、ドミトリーという2段ベッドの相部屋が安くて人気があります。バックパッカーにはお馴染みのスタイル。
個室もあるのですが、トイレやシャワーなどは共同です。
自炊が出来たり、宿泊者同士の交流スペースなどもあるとの事で、ご興味ある方はチェックしてみて下さい。
また、犀の角に車でお越しの場合は、裏に広い駐車場があり、無料で駐車出来ますのでご利用下さいね。
詳しい情報は犀の角のホームページよりどうぞ↓
犀の角店内
広々とした1階スペースにはステージがあります。ミラーボールがピカピカとした存在感。
大きな窓からは海野町の風景が絵画のように見えます。
全てのデザインが異なるテーブルと椅子、黒塗りの天井と倉庫の様な空間は、斬新かつお洒落。
開けっぴろげな雰囲気が気楽で、誰でも「ウエルカム」といった印象です。
ランチタイムはNPO関係の方達がおもてなししてくれ、どこかのんびりとした空気が漂っておりました。
犀の角ランチメニュー
ランチの主なメニューは2種で、スパイシーカレー\700、おにぎりと鶏団子汁¥600。
その他にアヒージョとかポテトフライもあるようですが、ランチにオーダーできるのかは確認してません。
ドリンクは珈琲、紅茶、番茶紅茶、黒糖豆乳など。
ランチとセットで頼むとドリンクは¥100引きになります。
店員さんがオーダー用の用紙を置いていくので、注文したいものにチェックを入れて渡します。
お握りと鶏団子汁
御膳に乗って運ばれてきた「おにぎりと鶏団子汁」です。
お握りは「塩」と「ゆかり」。
玉子焼き2切れと、しその実で和えたキャベツの漬物が付いてきました。
大きなお椀にはビッグサイズの鶏団子が2つ。
この鶏団子、塩麴が入っていて柔らかくて美味しいです。ミョウガや紫蘇の風味もしっかり効いてます。
味付けも丁度良くて美味。
漬物も卵焼きも、おにぎりも美味しかったです。ヘルシーでほっこりするランチですね。
スパイシーカレー
サラダ付きのカレーは手作り感がありました。
日本人的インドカレーと言った感じで、スパイスの配分的に若干?という部分も。
量的に女性向け、少な目です。
評価としては普通・・。
お手拭きは布、というかコースターを湿らせたもので、これがちょっと気になりました。
店内は静かなボサノバが流れていて、居心地良しです。オーナー夫妻もいらっしゃったのですが、気さくに話かけてくれます。
他のお客さん達、年代層も色々でしたが、人が集う素敵な場所ですね。
ゲストハウスにも泊まってみたいな~。
上田市「犀の角」営業時間と場所
*所在地
長野県上田市中央2-11-20
*電話番号
0268-71-5221
*ランチ営業時間
11:30~15:00(火、木、金のみ)
*モーニング
7:30~10:00
*ランチ、モーニング定休日
毎週月曜
*場所
まとめ
上田で話題な「犀の角」、イベントが多数行われていますので是非チェックしてみて下さい。
泊まるも良し、食事とバーを楽しむも良しです!