普段どんなアイスクリーム食べてますか?
我が家の子供達はアイスクリーム大好きなので、夏になると殆ど毎日のように買ってきます。
そこで心配なのが添加物。
一体どんなものが入っているのか?毎日子供に食べさせて大丈夫なの?
かなり心配ですよね。
さて、そこで登場するのがシャトレーゼの無添加アイス、という事なんですが、この無添加アイス、成分や味はどうなんでしょうか?
そこで数種類の無添加アイスを購入、食べ比べてみました。結果かなり美味しいものがあったんです。
ちょっと甘過ぎるものもありましたが、これは良いのでは?という結果だったのでお伝えしましょう。
シャトレーゼの無添加アイス
シャトレーゼの店内の一角、冷凍ケースの中には沢山のアイスが並んでます。
無添加の物は数は少ないですが、探して頂ければすぐに分かります。脱添加物宣言、というこのボードが目印。
シャトレーゼは自社工場で契約農家の物を使用して商品を製造しています。
詳しくは↓の記事でもご紹介していますのでご覧くださいませ。
アイスの種類は相当数あります。アイスバー、アイスモナカ、カップアイス、コーンアイス、氷系のアイスなどなど。
どれも非常に美味しそうです。
普段は無添加ではないものも購入したりもしますが、今回は無添加にこだわって購入してみました。
無添加ミルクバー6本入り
無添加ミルクバーは6本入りで¥129というお値段です。
サイズは、小さなお子さんにおやつとして1本あげると良い感じの大きさ。
パッケージの裏面をチェックしてみます。
原材料
生乳、砂糖、乳製品、粉あめ、植物油脂、寒天、でん粉,ミルクカルシウム、グルコマンナン。
ちょっと気になった「グルコマンナン」って何でしょう?
確かに原材料には問題なしですね。
食べてみるとネットリとした舌ざわりで、ミルクの爽やかな風味。氷っぽい感じもあって溶けやすいです。
香料が入っていない為バニラ、という風味はありませんが、ミルクの優しい味わい。
ただ少し甘味が少し強すぎる感じがします。無添加なので甘さを強くしないと傷みやすいのでしょうか?
溶けやすいため、お子さんに食べさせる場合はお皿に入れてあげると良いでしょう。
無添加和菓子アイス「十勝小豆バー」
こちらは無添加の小豆のアイスバー。原材料は砂糖、水飴、でん粉、食塩、寒天と非常にシンプルです。
市販品で売っている、昔からある「あずきバー」、食べた事ありますか?あれとそっくり。
固くて歯がおれそうですが、ペロペロ舐めたり少しずつかじると小豆のほのかな風味が美味。甘さもちょうど良しです。
小豆好きなら是非食べてみて下さい。
こちらは1本¥68です。
無添加八ヶ岳契約牧場「しぼりたてジャージー牛乳バー」ミルク

出典:chateraise公式
八ヶ岳契約牧場の生乳を使用したこのアイス。
安定剤、香料、乳化剤、着色料不使用です。
これが美味しかった。
先程のミルクバーと比べるともっと濃厚でクリーミー、牛乳の新鮮な風味がタップリ。
まったりと舌にからみつく冷たさが絶妙、これが無添加とは!
1本¥86です。
無添加八ヶ岳契約牧場「しぼりたて牛乳バー」コーヒー
キリマンジャロ豆100%のエスプレッソを使用しているこのアイスバーも無添加。
これがまた美味しい。
ほのかな苦みとコク、珈琲の香りが抜群で美味。
これが無添加とは信じられません。
他メーカーの商品、何故あんなに添加物を入れないといけないんでしょうか?
とっても美味でした。これはリピ決定です。
コーヒー以外には、国産のあまおうを使用した「イチゴ」もあります。
1本¥68。
番外偏「アイスモナカ」無添加じゃないものは?
このモナカもシャトレーゼの物ですが、無添加ではないものです。原材料を比較する為に購入してみました。
無添加でない場合に入っているものですが・・・
安定剤(増粘多糖類、セルロース)、乳化剤、着色料(カラメル)、香料となってます。
うーーーん、これらはちょっと心配なものですね・・・
シャトレーゼさんには全て無添加で製造をお願いしたいところです。
でもこれも美味しかったんですけどね・・・。
シャトレーゼではインターネットで通販も行ってます。お近くに店舗が無い場合はシャトレーゼ公式ホームページよりご注文してみて下さいね。店舗も探せます。
まとめ
安全安心なアイスクリームを探しているならシャトレーゼの無添加アイスはおすすめ。
ご家族でいかがでしょうか。