軽井沢「たんぽぽ食堂」肉汁溢れ出すハンバーグがおススメな大人食堂

軽井沢発地にある大人な食堂「たんぽぽ食堂」で1人のお昼ご飯。

開店して10年というこちらのお店は、アダルトなご夫婦が営む隠れ家のような場所。

時折顔をのぞかせる数匹の猫たちと、別荘にいるかのような落ち着いたインテリアが絵になる店です。

 

メニューはランチが主で、ちょっと懐かしい昭和的洋食が多いのが特徴。

ロールキャベツやハンバーグ、ステーキにオムライスに海老フライなどなど。

奥様の手造りデザートも楽しみの一つです。

広々と日当りの良い畑の眺めを楽しみながら頂く食事、軽井沢らしいまったりとしたひと時をじっくり味わう。

 

今回は肉汁があふれ出す、超おススメハンバーグをご紹介致しましょう。

 

スポンサーリンク

軽井沢「たんぽぽ食堂」

お土産や直売所などがある「軽井沢発地一庭」程近く、157号線沿い右側の、自然豊かな場所にあるのが「たんぽぽ食堂」。

軽井沢ツルヤ近くの信号「鳥井原」を南へ進みます。マップはこちら↓

外観は軽井沢としてはそれほど目立つものではありません。どちらかというと一般のお宅のような。

白板の張られた外壁と、ブルーがアクセント。

駐車場は店舗前に広々です。

目の前に広がる広大な景色が素晴らしい。

店内

玄関で靴を脱ぎ、スリッパを履いて中へ進みます。

「こちらへどうぞどうぞ」

と迎えてくれたのはダンディな、少し白髪の混じる旦那様でした。

 

細い廊下を抜けるとレストランスペースで、ごく普通のお宅のリビングのよう。

 

テーブル席はシックな木目調で数席。

吹き抜けの天井と薪ストーブ。

猫の絵画が至るところに飾られていて、オーナー夫妻の猫好きが伺えます。

キッチン辺りもとてもお洒落。

店内はサキソフォンのジャズが流れてムーディーな雰囲気。

大人の隠れ家的な。

ふとディスプレイされたCDを眺めたら、懐かしいものが沢山。

ヴァンヘイレン、カルチャークラブ、シンディローパー((笑)‥‥

80年代…

入口辺りにはYMOの写真もあって、ちょっと嬉しくなりました。

思えば小学生の時から…今は亡き坂本龍一が大好きだった私。

メニュー

ランチメニュー。

ご覧の通り、お肉を使った懐かしい料理が沢山。

グラタンもラザニアも、ビーフシチューもオムライスも食べたい…

でもやっぱりハンバーグ!デミソースで。

ランチは2種の好きな小鉢が選べます。サラダとかもつ煮とか、餃子にマーボー豆腐、そしてデザートも含めて中から2つ決めます。

珈琲か紅茶付き。

ディナーは予約制です。

中華料理も出来るみたい。

デミソースハンバーグ

パンかライスを選べますが、今回ライスで。

人参とりんごドレッシングのサラダを小鉢から選びました。もう一つはデザートを。

それにしてもこのハンバーグ、見事なふくらみ。

鉄板の上でグツグツと、美味しそうな匂いを放つデミグラスソース。

ナイフを入れると…

ジュワジュワ、というより「バシャ―」という感じであふれ出す肉汁。

勢いよくナイフを入れていたら、きっと服が汚れたかも。

それくらい大量に溢れて来ましたわ。

肉肉しくて、なおかつ柔らかくて、昭和なデミソースの味がごっつい美味しい。

「うめーなこりゃ」(爆)

りんごケーキとポット入り珈琲

黒猫を模したポットにタップリ入った珈琲は濃くて美味しく、

おまけにケーキが

ここにも猫♡

りんごの入ったケーキの美味しい事。

素朴でシットリしていて、これも大好きな味でした。

 

吹き抜けの天井辺り、2階の踊り場あたりには楽器が置かれていました。

きっと旦那様のご趣味なのかと。

店の看板猫ちゃんは、庭に置かれた猫のためのスペースの中でノンビリと寝そべっておりました。

ゆるゆると流れる時間と大人なムードがたまらない、素敵なお店です。

「たんぽぽ食堂」詳細は以下のサイトから↓

たんぽぽ食堂。 軽井沢の発地にぽつんとたたずむ小さな食堂です。 のどかな風景の中、ゆっくりとお食事を楽しんでいただけるお店です。 軽井沢にお越しの際にはぜひお立ち寄りください!

お気に入りのお店になりそうです、ごちそう様でした。

軽井沢「たんぽぽ食堂」営業時間

*所在地

長野県北佐久郡軽井沢町発地1873‐3

*電話番号

0267‐41‐6219

*営業時間

11:30~15:00(ラストオーダー14:00)

*定休日

水・木・金曜日

まとめ

軽井沢発地にある大人な食堂「たんぽぽ食堂」、落ち着いた雰囲気で美味しいハンバーグを是非。

ロケーションも素晴らしいです。

軽井沢はこちらの記事も↓

軽井沢「沢村」旧軽店・イートインで気軽に楽しむホットドッグとカフェオレ

軽井沢「ルゼ・ヴィラ」の英国式アフタヌーンティー・薔薇の紅茶とガーデン

スポンサーリンク
広告と記事



シェアする