小諸市「山岳マルシェ」猫と雑貨と金継ぎ&みつろうラップ

小諸市菱平、軽井沢から上田に向かうサンラインの道中で、オレンジ色のランプがいくつもぶら下がる古い平家があるのに興味を惹かれました。

(カフェ??)

と思いながら伺ったのが「山岳マルシェ」というお店。

 

ここはカフェなどではなく、雑貨販売金継ぎ(割れてしまった陶磁器を、漆(うるし)や金粉を使って修復するアーティスティックな技法)をされている店でありアトリエです。

 

遠くから見た店の雰囲気がとても魅力的で、実際訪れてみると何とも言えない空気感の流れる不思議な場所でした。

看板猫ちゃんのいる風景も独特です。

 

店内の雑貨とアトリエの風景、今回雑貨の中から購入した蜜蝋ラップの使い勝手などをご紹介してみたいと思います。

 

スポンサーリンク

小諸市「山岳マルシェ」

小諸市菱平、浅間サンラインから少し奥に入った場所に建つこの平屋の古民家が「山岳マルシェ」。

丁度夕方の時間帯で、太陽は既に山の向こうにうっすらと影を残すだけになっていました。

建物横の空き地に車を停めます。

車を降りると、ヤギを連れた男性が「いらっしゃいませ」とにこやかに挨拶して下さって。

こちらのお店に関係のある方なのかな?

しばしヤギ頭を撫でたり、ヤギの飼い方などをレクチャーして頂きました((笑)。

店内

中に入るとまず目に入るこの大きな絵画。ユニークでシュールなイラストは独特な色使い。

これからしてとても不思議な感じがしますが、中に並んだ雑貨も個性的です。

迎えて下さった店主女性は、ストンとしたワンピースに身を包んだ穏やかで優し気な雰囲気の方でした。

販売されている雑貨は、スパイスやオーガニックパスタ、フェアトレードのチョコレートなどや…

クッキーなどのお菓子、オーガニックハーブティー、蜂蜜などなど。

「山小物」色々。

詳しくは分かりませんが、手ぬぐいから靴下、カップ、木製の飾り物や楽器も。

置かれたものすべてがアートな感性で溢れてます。

このポストカードも素敵♡ 中世的な雰囲気とシュールリアリズムな匂いがしますわ。

金継ぎアトリエ

店内奥の窓際に、金継ぎをするためのテーブルが置かれています。

古い茶碗やカップが並ぶ、なんだか別世界のような空間。

ひっそりとじっくりと、筆を持ちながら金継ぎ作業される店主様の姿を想像しました。

 

もし、手元に欠けてしまった大事な食器などがあれば、こちらで金継ぎの依頼をする事が出来ます。

今は百均で食器を買える時代ですが‥‥、高価な、もしくは長年大切にしてきた器などがあるなら頼んでみるのも良いかも。

金継ぎの教室も開催されているそうです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

山岳マルシェ(@sangaku_marche)がシェアした投稿

金継ぎした器の画像、インスタからお借りしました。

なんと美しい!アートですね~

猫のプーちゃん

店の中で自由に遊ぶ猫のプーちゃんは、「山岳マルシェ」の看板猫ちゃん。

ふさふさな綺麗な毛並みで、瞳の色がオッドアイ(左右の色が違う目)。

なんと、軽井沢にいた捨て猫ちゃんだったそうです。

店主様に愛されて幸せそうな姿。店の雰囲気に溶け込んでいるような、個性あふれる美しい猫ちゃんです。

蜜蝋ラップ(みつろうラップ)

さて、店主様におススメされて「蜜蝋ラップ」というものを購入してみました。

お試しで…という事で、一番小さなサイズを。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

山岳マルシェ(@sangaku_marche)がシェアした投稿

こちらもインスタから。こんな感じで販売されてます。

もう何度も使っていますので形がいびつですけど。

これ、ラップの代わりに何でも包めるんです。手の温度で柔らかくなって包む物に張り付き、乾燥を防いでくれます。

使いかけの玉ねぎを包んだ図。

凄く便利。このまま冷蔵庫にも入れておけます。

蜂が巣を作るために分泌したロウと植物オイル、天然樹脂などでコーティングされていて、環境にも優しい。

もっと大きいサイズを買えばよかったかも。

ご興味のある方は購入して使ってみて下さいませ。

 

という事でして、「山岳マルシェ」詳細は以下、公式サイト及びインスタからご覧下さいませ↓

金継ぎと山とアート

小諸市「山岳マルシェ」営業時間

*所在地

長野県小諸市菱平1972‐1

*電話番号

090‐2454‐5680

*営業時間

13:00~17:00

*定休日

日・月・火曜日(冬季休業あり・臨時休業あり)

まとめ

小諸市菱平にある「山岳マルシェ」、金継ぎと雑貨、ご興味あればいかれてみて下さい。

近くにはコテージも運営されており、海外の方などを受け入れておられるようです。こちらも興味深い。

小諸市菱平、近くにはこんなお店↓

小諸市「te te do」Open・インドもタイもワールドも色々楽しいご飯処

スポンサーリンク
広告と記事



シェアする